2013年10月30日水曜日

今昔・日本英語教育物語

昔の英語教育



今の英語教育



「大人向けと子ども向けだから!違うから!」という主張もありそうですが、
「真の緊急時に役立つのは『下痢』」に、一票。

しかも普通の下痢じゃないですから!
bad case of diarrhea=ひどい下痢ですから!
「本のうしろに隠れてる象」とか、「橋でジャンプするカバ」とか、ひどい下痢の時は役に立ちませんからー!

2013年10月26日土曜日

「会社に心身捧げる日本人」がギモンな欧米人に、心底共感する日々

おコンバンワー。またしてもお久しぶりです。
書きたいことはたくさんあるんですが、なかなか時間が・・・。

スクールの方はかなり順調で、もうこの収入だけでも生活はしていけるのですが、初期投資の借金を早めに完済したいので、相変わらずコールセンターのパートは続けています。
特に問題がなければ、早ければ来年春、遅くても夏前には完済予定です。

パートに出ること自体は全然苦じゃないんですが、自営業を始めて、「なんで日本人てあんなに真面目に働くの?」という欧米人の意見に、心底共感する日々です。

自分たちで商売してると、お客さんキープするためにあれこれ企画したり、書類作ったり、レッスン考えたり、必死になるわけですが、それは頑張らなきゃ収入にならないし、それらが直接売上に繋がるからなんですよね。
確かに好きでやってる部分もありますけどー。

最近は忙しくなってきたこともあって、年度替りの4月以降も生徒さんが増えるようなら、人を雇いたいなと考えてるんですが、その人に私と同じモチベーションは、正直求めてません。きちんと働いてくれれば御の字で、売上アップを考えてもらっても、ゴメンネ、払えるお給料一緒だからね!と思ってしまいます。

ところがパート先に行くと、それこそ上司やら社員やらは血まなこになって「会社のために!」「売上アップのために!」「お客様のために!」って働いてるんですよー。

エ、ちょっと待って、給料一緒ですよね?
売上が数パーセントあがったところで、獲得顧客が増えたところで、歩合はつかないか、ついても100%はいただけませんよね?私が努力した結果にも関わらず!

と、モヤモヤした理不尽な気持ちで胸がイッパイになります・・・。

「「よろしいですか?」じゃ、お客様は動いてくれないのよ!「お願いできますか?」でしょ!」とか、「お客様の心を動かすつもりで、工夫してお電話できてますか。もう一度自分を見つめ直してください」とか、ほんと心底

「あなたの会社じゃありませんよね?そんなクソ真面目に心身捧げて働く意味はなんなん?」


と、ちょっと不気味で・・・病的に見えてしまうというか・・・。

で、「クソクラエ!」と思ってるのは(たぶん)私だけで、人によっては「社員さんが前こうやって話してましたよね?」と説教始める輩まで出てくるんですよー。
時給いくらで「ハァ?」ですよーマジめんどいわー(不真面目)

中国人もかなりハードに働きますが、彼らはお金のため、というのがはっきりしてるのでわかりやすいです。
でも日本人の大多数は、理由もなく「必死に!」「会社のために!」働くのが、すごく「??」です。いいように使われてて、それでいいの!?って、すごくギモン。
私も元社会人でしたが、自営業をはじめてから、会社のために働く意味がわからなくなりました。
好きなことを仕事にしてて、それに夢中、ならわかるんですけどね。
あのサービス残業とか、なんなん。
金くれるからこっちは働いとんねーん!払わんなら働かん(堂々)
それは日本では難しいんだろうな。


あーなんか最近ブログが文句おおいわー。
トシかなー。
次は楽しい投稿になるといいな!

2013年10月2日水曜日

メキシコ人の途中ですが、進撃の巨人〜書籍は紙か電子か

「進撃の巨人」、アニメひとまずオワタ*\(^o^)/*

やー、最後までおもしろかったです!!
途中でジャンが私の中でものすごい勢いでキましたが(特に替玉。もう似てなさすぎ!)、やっぱ最後はエルヴィン隊長でした!!「人類の勝利のためなら」と銃口向けられても淡々と指示出すサマといい、最新コミックスで腕喰われて周りの兵士が怯んでも「前進‼︎‼︎」(かな?英語で読んでるから日本語わからん…)と叫ぶサマといい、あんた、軽く基地外…!(褒めてます)スキww(エ)

実写での映画化が決まったり、横浜アリーナのイベントチケットが完売したりと、深夜アニメとは思えない人気っぷりで、続編の放送予定はアナウンスされてないけど、次はゴールデンタイムに来るかなー。ただ割とダークな感じだし、ゴールデンはキツイかなー。

ちなみに実写映画は本気でやめてほしいんだが、企画倒れてくれないだろうか。
せめてハリウッドで作ってくれまいか。




所属ジャンルの映画から足洗ってもう何年にもなるのと、アニメは全っ然興味なかったので、進撃は好きだけど別に…って感じだったのですが、人気にあやかってこんなスピンオフがあるなんて知りませんでした。

『進撃の巨人』リヴァイ外伝掲載誌が品薄 「重版予定なし」でファン悲鳴
このスピンオフは"王都のゴロツキ"リヴァイと、調査兵団のエルヴィンの出会いを描くもので…


ナニコレ超読みたい。
記事いわく、重版されないこともあって今この雑誌はプレミアがついていて、定価650円が2000円ぐらいで取引されてるとか。
だからなんで電子書籍で配信しないの!?データ取り込んでアップロードするだけでいいんじゃないの、か…!?




この書籍の電子化については、読書家の間から根強い反発があるらしいですね。

うーん、でもこれは、読書をどう楽しむか、というスタイルによるんじゃないでしょうか。

読書の雰囲気も楽しみたい人…オサレなカフェで淹れたての珈琲を片手に本読みたい人は、きっと紙派かなぁと…。
一方で、私みたいに「コンテンツさえおもしろければ、それがノートの走り書きだろうが、広告の裏の落書きだろうが、全然気にならない」人は、それが電子だろうと紙だろうと、構わないわけです。
オサレなカフェの珈琲でなく、駅構内の小汚いベンチでペットボトルに詰めた水道水でも、ひとたび本の内容に夢中になると、もう後はどうでもいい、テキな。
小中学生の頃は、文字通り食べる間も寝る間も惜しんで本を読み漁ったものですが、大きくなるにつれて、そういうゆっくりした時間が持てなくなっていくのが悲しいですね。

ただ紙の種類やら箔押しやら、印刷の色の出具合やら製本方法やらにこだわる人も「本の装丁すらコンテンツ」扱いでの紙派だと思うので、一概には言えないんでしょうけども(笑)


話が逸れた!
だから電子配信でいいんじゃないかと!
出版できないならwebでいいじゃないと!
印刷業界との付き合いもあってなかなか踏み切れない部分もあるのかな…
はぁ…でも子育てetcで忙しいと、電子書籍は本当に便利です(涙)
リヴァイ外伝、読みたい〜


最後に進撃の巨人pvを投下。
また見たくなってきた!
今月のコミックスも楽しみだ!


2013年9月26日木曜日

「自閉症+きょうだい=?」の解答

娘のことばっかで、息子に申し訳ない!
息子は・・・1歳3ヶ月にして、服サイズ90(3歳児くらい)、他の歳上の子と比べても明らかに体格ががっちりしています。いまのところ、息子より「ゴツイ」未就園児は見たことがない(親バカ)
そのわりに臆病なんですが、最近になってわかった特徴が、すごい「目立ちたがり屋」という・・・誰に似たかはわからんのですが、みんなに注目されるの大好き!

みんなが集まっているのを見かけようもんなら、何かにつけて「やれやれ、オレの出番か・・・」と、前に出てきて胸はって咳払い、テキな。
呼んでねー!息子ちゃん、あんた言葉も話さないうちから、ナニ説教たれる気!?
そんな息子ちゃんです。


息子が1歳前後の頃から、娘とも遊びたがって自分から関わろうとするのですが、娘は知らんふり。むしろ関わられるのを嫌がって押しのけたり突き飛ばしたり。
それくらいなら普通に娘を叱ったり止めたりするんですが、困ったのが「おもちゃの共有」。
「いっしょに」というのが自閉症児はすごく苦手なので、臨床心理士さんや言語聴覚士さん等はみんな口を揃えて「最初は大人との関わりに慣れてから、子どもと関わるようにしましょう。おもちゃを独占したがったら、させてあげてください。「他人が一緒にいてもいい」ところから慣れましょう」が、最初のステップ。


ところが、1歳になったばかりの息子にそんなこと言ったって、わかりっこないわけです。


息子を止めてしまえば、娘と関わっちゃいけないの?と、誤解される。
じゃあさ娘に「いっしょに」を教え込む?
そうすると、息子が近づくたびに「いっしょに」を強要されると思って、今度は娘が息子を嫌ってしまう。

息子が娘に懐こうとすればするほど、この問題はとても難しく、私たちは頭を悩ませていました。

療育先には定期的に専門家の方が個別相談にのってくれるので、その度に同じ話をしましたが、みなさんかなり戸惑われ・・・「難しいですね・・・」「今はできるだけ距離を取らせるしか・・・」と、曖昧な回答が返ってくるだけでした。


ただ、とある心理士さんから「かかりつけの児童精神科のお医者さまに聞かれるのが一番と思います。医師が、私たち専門家の中のトップですから」とアドバイスいただきました。
ちょうど娘の3歳児検診のさいに、一度診てもらった国立病院の医師が来る話を聞いていたので、そちらに相談することに。

お医者さまに事情を話し、どう関わっていけばいいか聞いたところ、さすがトップです!自信マンマン、今までの専門家の方々の不安げな表情なんて微塵もなく!



「あ、それは無理です^ ^」



笑顔で、どキッパリ☆断言☆

「娘ちゃんは、まだ共有できませんから。ほら、今も人見てないで、モノに夢中でしょ?(お医者さんの器具に夢中になりながら、奇声をあげる娘)モノに熱中しやすいんですよね。熱中しちゃうと、周りの人を人として見ることができませんから。娘ちゃんには無理です」
「下の子の方が、1年もしないうちに娘ちゃんの成長を追い抜くでしょうね。だから、彼が自分で娘ちゃんとの関わり方を学んでいきます。自分のモノを取られたら、お母さんに助けを求めるとか、ね。まぁ今はできるだけ離して遊ぶ、ぐらいしかできないですよ。彼はこれから先、長い人生のなかでずっと彼女と関わっていくんですよ。まだまだこれからです」


誰だ、娘が医者にかかる前、彼女をヤブ医とかビミョウとか言ったのはorz
いちいち正解すぎてブチのめされた感・・・。
そうですよね、娘と息子の関係はまだ1年弱。
まだまだこれから、なんだな・・・。

息子が人との関わり方を間違って覚えないか心配、とも聞きましたが、「大丈夫大丈夫、他の子と関わるようになれば、ちゃんと普通の人との関わり方もわかってきますから^ ^」と。


最近、自閉症の兄を持つ弟が主人公の「the black ballon」という映画を見ました。
映画の中で弟は、奇妙な行動をする兄を恥じ、兄さえいなければと、「普通」の兄がほしかったのにと願います。
ほんと、アレに近い現実っちゅーことですな・・・。
でも「ウ⚫︎コで粘土遊び」だけは、ご勘弁願いたいぜ・・・!

2013年9月15日日曜日

お父さんは心配性(by O.Aみん)

今月上旬から、母子分離の療育がやっと使えるようになりました。

とは言っても手続きに2ヶ月もかかり、その間に娘が私たちの教室の生徒さんと仲良くなりはじめたので、月14日付与されましたが、実際には週1〜2日しか使ってないです;

療育とは名ばかりで、基本的に少人数保育をするだけだし、見学行ったけれど、まぁこんなもんかと、あっさり決めてきました。
一番いいのは自宅への送迎がついてるところ。でもこれに税金使われること考えると、いらんのちゃう?とも思うんですけど;

初日はパパは相当ナーバスで、朝から「別に行かなくてもいいんじゃない?」「うちでもいいじゃん」「馴染まないかもよ」と、やたら後ろ向き。

「やー、でもそろそろ母子分離慣れてった方がいいと思うんだよね」わたい・母はサッパリしたもんです。

「こんにちはー^_^」
お迎えさんにも、いつもは誰が来ようが顔も見せないのに、玄関まで出てきてガン見。

「娘はすごく甘えたなんで、たくさんハグしてやってください」
「あんまりぐずるようなら迎えに行くので」
英語でたくさん話しかけるもんだから、迎えの保育士さんも戸惑いがちでしたf^_^;

「大丈夫です☆では、行ってきまーす!」

元気な保育士さんとともに、息子は久々の母子分離。

部屋に戻った後も、パパはそわそわ。
「お前は鉄の心を持ってるな!どうしてそんな平気なんだ!」
「ちょっと抜き打ちで様子見てこいよ」
「保育士は信用できる人なのか!?」
わたいに散々わめきちらし(とばっちり)、ふっと静かになったと思ったら。

肩を震わせて目頭を抑え・・・

「どうしよう・・・娘、さみしくて泣いてるかもしれん・・・」

瞳からぶわっっと、涙が・・・

「や、泣いてるの自分だから」
「な、泣いてないぞ!心配なだけだ!」
あーみんの世界はマンガだけだと思ってたのに、リアルにいたわーすごいわー(半目)
今からこれじゃ、保育園・小学校がおもいやられるわ・・・


初日は午前中だけだったので、昼頃迎えに行きました。
着くと、娘は相変わらず部屋の隅で黙々と動物ブロックを並べていました。
お部屋にいたお友達も、母子通園の療育先で知ってる顔馴染みの子だけ。
保育士さんは笑って、
「大丈夫でしたよー^_^車の中からゴキゲンでした♪」

デスヨネー。自閉ダカラねー。ほぼ母の予想通りであったよ。悲しい結果だけれども!
アタッチメント(愛着)うすいっすから。

でも私の顔をみたら、ぼんやりした後、ぱっと我に返ったように、嬉しそうに駆け寄ってきてくれてホッとしました。

帰宅後はパパに存分にハグされてたよ!
でも暑苦しそうに嫌がられてたよ!
「パパが一生守ってやるからな!なんかあったら言うんだぞ!」
ほんと、娘好きすぎる。
よかったね、娘ちゃん!

2013年9月14日土曜日

娘、3歳を迎えて

最近カメラのコネクタの調子が悪くて写真がアップできないのですが;、先月、娘は3歳になりました。

保育士試験での勉強やら、周りの生徒さんやら見てて感じるのは、娘の発達はようやく1歳半を超えたぐらいかな?といったところ。
現在1歳4ヶ月の息子はできるけど、娘はできないことが、少しずつ出始めました。
1年もしないうちに、息子は娘を追い越してしまうんだろうなぁ。


先月は忙しかったこともあって、さすがに何度か療育を休んだので、今月になって療育先で遅ればせながら誕生会を開いてもらいましたよ(^O^)/

全員参加の日に来るのはひさびさ!
みんなに紙吹雪を降らせてもらったり、エプロンシアターがあったりと、とっても充実していました♪
なによりも!最近は、私がついていれば座れるようになった!すごい成長です!
この分なら、来年からの保育園生活も楽しめるかな・・・!?


実は療育に通い始めた頃から同じような自閉症の男の子がいて、今日お母さんと久しぶりに会って話すことができました。
この時期はやっぱり保育園や幼稚園の申込の話。
うちは近所の保育園の障害児枠で申し込むのですが、その子のお母さんは首をふって、「お医者さんから、保育園も無理って」と。
「聴覚過敏があるから、障害児だけが来る少人数制の保育園行った方がいいって勧められたんだ」

人数が多かったり、歌や音楽があると、文字通り発狂・癇癪を起こして本人にとって負担になるので、やめた方がいいと言われたそうです。


メヒコ、無理。


なんて冗談はさておき。
少し前ならメヒコで荒療治してもらってはいかがかと、半分本気で言ったでしょうが、娘を間近に見ていると、その本人の辛そうな様子がありありと想像できるので胸が痛いです。
ストレスによる退行現象(逆に症状が悪化し、最悪の場合、人と関わることを一切やめて植物状態になる・・・こともあるらしい)が一番怖いし、本人のペースで続けていけるのが一番ですよね。

その点、娘はまだ過敏がなかったから楽だったかなぁ。
とは言っても、スクールに通う生徒さんのお母さんから「うちの子はほんと手がかかりますよね!?」なんて言われると、「全っ然そんなことありませんよ?」と笑顔でいられるくらいには、娘も大変ではありましたが。

健常児って、こんなに扱いやすいのか!
うまく言い表せられないんですが、コミュニケーション取れるって、こちらの意思が伝わって、子どもも伝えてくるって、こんなに色んなことがスムーズに進むのかと驚きます!
ちょう・楽!!(今のところ)

療育先には息子も連れていっていますが、周りのお母さんからも「すごい・・・普通の子ってこんなに「わかる」んだね・・・」「なんか、「ヒト」だよね!」と(⌒-⌒; )
デスよね!違いますよね!


そして、この娘の変化には、手前味噌ではありますが、私たちが開いた英会話教室の影響もある・・・と願いたいところ。
英会話教室のおかげで、1週間の半分以上は、精神的年齢同じ〜身体的年齢同じくらいの子と接する機会があって、周囲の子どもから娘に関わってきたり、娘からレッスンに興味を示してくれることもずいぶん増えました。

あのまま家にいたら、周りの子とは関わりづらい部分もあるからどんどん引きこもっていただろうし、実際、児童館や子どもの多い公園は、今でも行きたくないです。うまくかかわれないから(興奮すると殴る、人の物にもこだわりがあるので、配置等が気に入らないと荒れる等)本人も怒られっぱなしで嫌だろうし。
その点、英会話教室なら、私たちが上手く誘導してやれるし、周りの子たちも時間が経つにつれて「あーこの子こんな感じね」と、娘を少しずつ受け入れてくれているので(申し訳ない・・・)、みんな上手く接してくれています。


↑の自閉症児のお母さんは、もうほとんど出かけてないそうで、「いやもう出かけたくても、連れて行くの無理」というのは、心底同感。私たちも週末お出かけしますが、出来るだけ子どもと関わらずに済むところを選んでます。その方が、娘ものびのびできるから。

こうして、少しずつ他の人と関わる楽しさを知っていってほしいなぁ。
生活はかなり苦しいけど、娘の成長を思うと、やっぱ教室開いて正解だったと思う。

ちなみにいま出てる単語は英語のみorz
1〜10とA to Z、あと動物の名前が少々。
まだ名詞だけだけれど、娘にはすごい進歩だ!



2013年9月1日日曜日

首の皮一枚つながった

おコンバンワー。

なんとかクレカやらパート収入やらで食いつないできましたが、いよいよカードの限度額が迫り、水道代も電気代もガス代も、振込に切り替えてしらばっくれ、あー、今月末家賃払うべきか否か・・・半額払って大家さんに待ってもらうべきか・・・次の子ども手当までなんとか食いつなげばやれそうだけど、カードの毎月払い分どうしよう・・・と頭を抱えていた矢先、立て続けに問い合わせがあり、秋から新しく何人か生徒さんが入ることになりました。
既存の生徒さん分の収入と、私のパート収入とを合わせて、やっと初期投資分を返済していけそうです。

よかった・・・!ほんとなんとか乗り越えた・・・!

夫と結婚してからというもの、カナダ→メキシコ→日本と、常に綱渡り&ギリギリ生活ばっかだったけど、今回もなんとか!やっていけそう!

これで投資分が完済できたら、経済面はひとまずクリアでしょうか。
その頃もまだ日本の景気が大丈夫だったらだけど!
今夜は久々にピザ&酒盛りです。
旨いわー生きてるわーよかったー!‼‼(^O^)/

2013年8月21日水曜日

ようやく夏休み

保育士試験終わったー!

の で す が。

各社出してる速報の結果、3科目(社会的養護・栄養・保健)落とした・・・orz
つまり来年再試です。

でもまぁあのギリギリ時間の中でよくやったよ、なぁ!と、自分自身は褒めてマス!
落ちたくせに☆

だってもー聞いてくださいよー。
試験直前になって「もうこの生活リズム無理」と夫が臨界点に達し始めたせいで、私は早朝マーケットを辞めて近所のコールセンターで夕方働くことになり、あろうことか試験前2週間まるまる、マーケットとコールセンターをかけもちしていました・・・。
夏休み限定で来る生徒さんが何人かいたこともあり、学校もわりと忙しくて・・・。

朝4時起床→マーケットでパート→家帰って急いで学校の準備→学校の仕事しながら家事並行(時々中抜けで娘の療育→帰宅→学校の仕事続き)→生徒が帰ったらコールセンター→21時半帰宅、夕食、残りの家事、学校への問合せや生徒さんへのフォロー→23時前就寝→翌朝4時起床→・・・

が、2週間。

ほんと子持ちの就職事情はキビシイわ。
子持ちじゃなかったら、マジ普通の就職してるけど、1歳と3歳抱えてはナァ・・・。
それに娘のことを考えると、少しでも子どもたちとの時間を多く持ちたい気持ちもあって、難しいですね。

再試にはなってしまったけれど、あそこであえて無理しなくてよかったとも思ってます。
他のブロガーさんも言ってましたが、やっぱり健康第一!
本格的に体調崩さなくてよかった。


新しい職場は早くも荒れ模様☆で、3名のパート先輩方全員が辞める方向で新しい職を探してます☆
その他すでに8月末の脱落者1名です!
仕事自体は簡単で給料もパートのわりにいいんですが、社員さんが、もンのすごいクセのある人で、わりと「戦ってきた女」のわたいもドン引きです。


「すみません、○○さん。ご存知だったら伺いたいんですが・・・」(恐る恐る)
「え、だったら知らない」
「えっ・・・」
「知らなかったら答えなくていいんでしょ。だから知らない」
「・・・・」
「なんなのアンタ、突っ立っててうっとうしい。なんか用?」
「えぇっと・・・(虚ろ)」


スゲー!!!!
これよくパワハラ?にならんね!
上司もまぁわりと似た感じであはあるので(ここまでひどくはないですが)、発信履歴を見ると見たことのないパート職員の名前が山のように出てきてます。
「みんなすぐ辞めてくからね・・・」

私が本格的にあの社員さんと関わる頃には、状況改善されててほしいですー!
仕事簡単&高給だから、できれば辞めたくなーい!


そんな日々でありましたが、お盆の頃にはようやくゆっくりできました。
ニッポンの蒸し暑い夏に耐えられない夫氏なので、おおむね家でゆっくり。
学校用に買った大きめプールに家族みんなで入って遊んだり、放置ぎみだった庭の手入れしたり。
わたいらの中で大流行中の「進撃の巨人」のコミックスも、ネットで最新刊まで読めました!

マジすごいアニメきた!
チラ見した時は「グロそう」と、ちょっと避ける感じだったんですが、1話目からハマった!おもしろいし、opがかっこいい!先が気になる!



前は旧opのが好きだったんですが、最近は新しいopも無限ループで脳内を駆け巡ってます。
こっちもカコイー!!



ちなみにエルヴィン隊長と、あのごつい人・・・!名前なかなか出てこんのやけど・・・!という地味キャラのライナーが一番好きなんですが、またしてもマイナーな予感。
「実力あるのに誤解されて味方内に敵が多い、誇り高い地味な人」が、昔から好きすぎる。






2013年7月3日水曜日

8月の保育士試験に向けて

書きそびれましたが!
6月は「リリリとMEXICO」のHIROKOさんと、「より日和」のよりママさんとお会いしました!
前日に急遽お誘いをいただきまして、ありがとうございましたー!
よりママさん忙しいだろうに、HIROKOさんもお疲れだろうに、長時間の滞在…。
でも久々に外の世界との接触が持ててよかったです^^
お話できて楽しかったでっす♪

7月は…もうそろそろ本気出さないとマズイ保育士試験に向けて、日々勉強であります…。

8月の試験日まで、ブログはしばらくお休みに入ると思います。
でも時間あれば!また顔出したいと思います~☆

療育、それはリハビリ…凹。

お久しぶりです!
ここ最近、急に時間がなくなって、ばたばたしていました。
夏休み前にサマースクール用のチラシ作ったり、7月から市の子育てマップに掲載されることになったので、一応ちゃんとHPを作りなおしたり、保育士試験まであと2ヶ月きったのに、300ページ×10科目中、2科目しか勉強できてないという…合格率10%らしいので、今年は落ちる気マンマンでいくべきか…でも試験代高いし、できれば合格したい…と悶々しながら勉強する日々でありました。


そして、6月からはじまった娘の療育、こちらがなによりもエネルギーを消費していました凹。


以前預けていた託児所の保育士さんから、「娘ちゃんは、保育士1人がつきっきりでないと世話ができないんです」「ずっと走り回ってるだけで、一緒に遊べないんです」「言い聞かせることが全然できないんです」と聞いていて、「それは個性です」と思っていたのですが、いまになって保育士さんの言っている意味が心底わかります。個性とか、そういうレベルじゃない。

「うちの子も動き回ってるわよー」とか、「うちの子も手がかかるからお医者さんにみせに行ったけど、大丈夫って言われたわよー」とか、周りからはいろいろ言われるんですが、「だから違うんです!」と、悲痛な表情で訴えてた保育士さんの気分=ワタシ。


どう言ったらいいのやら…すンごくモヤモヤすんだけど…!
周りに話すたびに、どう伝えればいいのか困惑していたのですが、図解したらわかりやすいかと。
言うなら、



「うちの子、日本人のわりに色黒で…」
「大丈夫、うちの子も日焼けして真っ黒よー^^」



てかソレ黒人だから…!!
日焼けしてる以上に、遺伝子レベルで違うから…!!
といった感じ。
※自閉症は先天性の脳機能障害です。


療育先では、朝の会やリズム遊びや、集団遊びがあるのですが、なにひとつできず、ひとりで走り回ったり、他の接触過敏の子やダウン症の子を押しのけたり。
療育の先生と私の2人がかりで追い掛け回し、「娘ちゃん、こっち見てごらん」「娘ちゃん、ほら一緒に遊ぼう」と呼びかけるのですが、捕まえたとたん、

「ギャーーーー!!!!!」

発 狂 orz


挙句のはてにはロッカーの中に閉じこもり、虚空を見つめたまま、「れろれろれろ~」と意味不明な言葉を発しています。
「こっちを見て」と、両肩を掴まえ、目の前で大声を出しても、全然こちらを見ることができません。

「うちの子も落ち着きないから、目を合わせるなんて無理無理^^」とも励まされましたが、正直、目を合わせないというのは、このレベルで合わないです。



私は気難しくなんてなりたくないし、障害児のお母さんで「大丈夫と言われると腹が立つ」という人もいて、「いやぁ…じゃあ、どうやって声かけていいかわからないだろうし…」と苦笑いしていました。
でも、私も今まで、知り合いで入院してる人とかに、気軽に「大丈夫、元気そうじゃない」とか言って悪かったなと反省しました。


もしわが子が、呼びかけても返事もせず、目も合わせず、虚空を見つめて、私の存在も周りの存在もわからない状態になっても、みんな同じように軽く「大丈夫」って言うんだろうか。


教室に来る生徒さんで、「ねぇ先生これ見て。かわいいでしょ」と、おろしたての服を自慢げに見せる子を見て、「あら、かわいい~プリンセスみたい」と目を細める一方で、心の底がぎゅっと握りつぶされるような感覚になります。

娘がそんなことを言うことは、この先あるんだろうか。
自閉症は、共感性がなく、感覚共有をしない。
だから、「おかあさん、みてみて」なんてことは、しない。
というか「できない」。


お医者さんから自閉症について説明を受けたさい、「自閉症スペクトラム」として、広汎性発達障害やアスペルガーなど、いろいろな症状を聞きましたが、さくらは中でも知的障害を伴う典型的な自閉症タイプ。
児童相談所でのテスト結果も、発達は1歳前と、病院より低い結果が出ました。
(最初の病院はテストが受けられなかったので知的障害がわかりませんでしたが、やはり知的障害を伴っているとのこと)


明るい話を書きたいけれど、娘の療育に行くたびに、娘の症状を見せつけられて、そのたびに落ち込んでいます。
だからといって、娘に絶望するわけではないけれど、やっぱりキツイな…。



療育先の先生からは、「でもね、ここの療育を卒業して保育園に入った子に、この前会いに行ったんですよ。絵を描いていたので、「じょうずね~」と声をかけてあげたら、うれしそうに笑い返してくれたんです。ちゃんと反応できたんです。私、涙が出そうで…。娘ちゃんも、きっとそれくらいまで行けます。一緒にがんばりましょう!」と励まされました。
ほんと、先生に恵まれてよかったなー。
マジ泣きそうだし、私自身が療育行くのキツイんだけど、がんばっていくしかないなー。



といったところで、近々「レインマン」を観るです。
初見のさいは、「こーいう人いるんだー面倒くさそー」ぐらいにしか考えてなかったけど、動画検索してて、(ちょっと観ただけですが)ここまでコミュニケーション取れるようになってくれたら嬉しく思います。

2013年6月4日火曜日

娘の診断②診断とテストの結果

でも娘は全然人見知りしません。むしろお友達は大好きで、いつも子どもたちのそばに駆け寄って行っては、笑顔で宇宙語で話しかけています。

「問題は、人見知りするかしないか、ではないんですよ。コミュニケーションが双方向か、一方通行かということです。彼女はこの診察室に入ったさい、私のことなんか全然気にしなかったでしょ?普通はこちらを見るんですよ。あ、この人お医者さんだな、ここの部屋の人なんだなって。彼女は見向きもしませんでした。年齢のわりには、社会性が低いんですね」
「子どもに駆け寄っていくのは、多分彼女にとって、まわりの子がおもちゃみたいに見えてるんだと思います。叩くと反応するおもちゃと一緒です」

知的障害を疑っていましたが。
「言葉が出ないと、判断も難しいですからねー。もうちょっと年齢が進んでからでないとわかりませんが。たぶん違うと思うんですけどねー。なんとも言えません」

バイリンガルな環境ですが、日本語に統一した方がいいですか?
「どちらでもいいですよ。バイリンガル環境かどうかは、彼女の発語には関係ないです。ただ単純にコミュニケーション能力が低いだけですから。最終的には日本語も英語も話すようになるんじゃないかなと思います」

将来、娘が自立できるのかどうか聞くと、
「現時点では断言はできないけれど、自活できるようになる可能性はあります。自閉症でもずっと症状が軽くなって、ちょっと変な人、ぐらいにまでなる人もたくさんいますから」


その他細々したことを聞き、最終的に、今は療育・リハビリに通いながら、加配枠いわゆる障害児枠で来年度の保育園申請するのがベストではないかとアドレスを受けました。

「3歳・4歳、保育園生活で、ものすごく伸びる子もいますからね。今はアタッチメント・愛情を大切に、療育で保育園入園に向けて集団生活の準備をすすめていくといいですよ」


ひとまず、娘は病気なのだと「わかって」、少しホッとしました。
そして少し泣きました。

そんな私に、夫は「泣くな」と。
「自閉症の子っていうのは、上手く反応したり表現したりできないだけで、自分が変だってわかってるんだ。俺は自閉症もひっくるめて娘を愛してる。お前がそのことで泣いたら、娘が自分を責めて悲しむから、泣くな」

そうだね。
でも夫が時々、泣いてること知ってるけどね。


セカンドオピニオンとして、県立の発達障害専門の病院も訪れ、心理士さんによるテスト(K式)も受けました。
こちらは2時間と、たっぷり時間をかけて診断。

お医者様の診断内容は、国立病院のお医者様とほぼ同じ。
テストの結果は、姿勢・運動は3歳程度と年齢相応でしたが、認知・適応は1歳0ヶ月程度、言語・社会は1歳5ヶ月程度、総合判定は1歳3ヶ月程度で、IQは46でした。
IQ75以下が障害児認定となるので、さくらは35~50の療育B1レベル・中程度ということになります。


一時保育を利用するにも、普通の託児所では心配なので、専門の療育施設を利用するため、今月末に児童相談所へ行き、正式に認定を受ける予定です。こちらはこちらで、また独自のテスト・診断をするそうです。


娘の診断①病院にいたるまで

ずっと心配していた娘の症状について、数日前、ようやく国立病院の児童精神科にかかることができました。

療育先の何人かのお母さんから「あのお医者さんは世間話で終わるよ」「かかってもあんまり・・・」と聞いていたので、30分と決められた診療時間だけでは足らないかもと思い、これまでの経緯をレポート用紙2枚に簡単にまとめて持って行きました。

託児所の保育士さんからずっと、協調性がないと言われ続けたこと、最後に預かりを断られたこと、下の子と比べると目線が合いにくいこと等。


最近、公園へ行ったときのことも書きました。

砂場で同じ歳くらいの子が数人、山を作り水を流して遊んでいました。
「ここ山~」「トンネル作るよ」「車とおります~。あ、つまっちゃった」

娘は、嬉しそうに両手をぴらぴらさせて、ぴょんぴょん周りを跳び跳ねてました。
お友達の顔をのぞきこんだり、遊びたそうにしていたら、「いっしょにあそぶ?」と声をかけてもらいました。
娘は「うぎゃっ」っと笑顔になって、奇声を発するだけ。

「このこ、へん」
気味悪がられ、みんな娘に構わずまた遊び始めました。

娘は嬉しそうに奇声を発しながらぐるぐる走り回り、ふと立ち止まると、突拍子もなく大声で歌を歌い始めました。

なんで今まで気づかなかったんだろう。
外に出ても周りに迷惑をかけることの方が多いので、出かけることが億劫で気がつきませんでした。

この子、変だ。


言い訳に聞こえるかもしれませんが、娘の場合「迷惑はお互いさま」なんて言葉で片付けられるレベルじゃなかったんです。年齢が進むにつれて、周りとのギャップはどんどん開いていくし、扱いは難しくなる一方。息子なら、周りに迷惑かけても「子どもだから」と全然気にならないのに。

だから、正常と言われるのを願う反面、お医者さんに娘のオカシイ部分をわかってほしいと願う部分もあって、複雑な心境でした。



病院を訪れた日、待ってる間ぐずらないようにとおもちゃや絵本を持って行きましたが、ちょっとしたキッズスペースがあったので、待ち時間も困らずにすみました。

「どうぞ」
診察してくれたのは、優しそうなおばあちゃん先生。
「どうされました?」
「実は・・・」
と先ほどのレポートをお渡ししましたが、なんだか流し見なかんじ・・・。

やっぱり世間話で終わるんだろうか、と固唾をのんでいると、
「まぁアレですね。いわゆる公汎性発達障害・・・自閉症です」

あっさり診断がおりました。




2013年5月28日火曜日

日本にいながらにしてメキシカンな日々

お久しぶりでーす!
気がつけば、今月でm子は1歳、私は32歳になりました。

前回ブログを書いていたさいは、さすがに打つ手がなく南無三と思いましたが、直後にTVで幼児英語の特集?がオンエアされたようで、立て続けに問い合わせがあり、いくらか収入ができてきました。助かった…!

朝4時に起きてパート先のマーケットで野菜を並べ、帰ってきたら教室の準備をしたり、娘の療育へ行ったり。夕方からは家事をしつつ、早めに就寝です。

さらに教室の生徒さん用に小さな庭で野菜を育て始めたこともあり、庭作りを考えたり、ベビーの成長を眺めるのが最近の楽しみという…おばぁちゃんのような日々です。

夫は座禅に続いて盆栽にはまり、ホームセンターで数百円で買ってきた木々をいそいそと世話する日々です。
日本で本格的に働く前からすでに隠居生活…。この結果は予想外だったわ~(遠い目)

盆栽屋さんのおばちゃんがくれたナラ?の幼木。
種を割って去年発芽した約1歳ぐらいの木だそうです。

トマトと並べるとこんなにちっちゃいのです。カワイイvv

フリオがワイヤーをかけて形を整えたもの。
これから何年もかけて育てていきます。
風に流れる感じを表現したかったんだとか。

もみじ。約6歳。
こちらはもう育ってるのを買いました・・・;

シラントロ、3度目の挑戦です!
今度は上手くいきそうな予感・・・!

私もなんだかんだで楽しみ始めていますが!

息子・1歳・12kg。どすこい。

成長曲線を大きく飛び出してマス。
娘も同じくらい重かったけれど、息子は男の子である分、力も強くて大変です。
でも性格チキンなので、怖がって歩きたがりません~。
立ったとたん、歩くより走りたがった娘と真逆だな!

2013年5月3日金曜日

ブログを切り売りする毎日と、娘のこと

ブログ以上に、プライベートで使うPCひさびさ!こんにちわー!わー!わー!(エコー)

メールのお返事やらコメントのお返事やら、ためこんでてすみません;
少しずつお返ししていきますね。

英会話教室は、生徒さんは2、3人集まったものの、まだまだ生活費を稼げるほどではないので、私がパートに出ることになりました。

ひとつはスーパーの早朝品出し。
単調作業なのに、朝5時という早い時間のために、時給1000円も出してくれます。楽すぎる。
問題は周りのおばちゃまたちでしょうか・・・。
どうしてスーパーで働くおばちゃまたちは、やたらと細かいんでしょうか・・・。
まぁ3時間だけなので、あまり気にせずにっこり続けています☆

もうひとつパートに出たいのですが、学校の営業時間が朝9時半~夜18時までと長時間、その間に突然見学に来る人なんかもいるので、正直、それ以外の時間で働けるところってなかなかないんですよね・・・。

「より日和」のよりママさんから、「内職のサイトあるよ」というのを小耳にはさみ、調べてみたら、時代ですね~。
内職ってシール貼りとか造花作ったりとかのイメージありましたが、現代ではPCで文章作る内職があるんですね!

そういえば「リリリとmexico」のHIROKOさんが似た感じのこと(nanapiワークス)をしていた!
と思い出したのですが、がっつりハウツーを書ける自信はない・・・;ので、楽なサイトに流れました。

クラウド・ワークス

ここだとフリー記事でもOkな案件がいくつかありました。
その代わり記事単価は激安だし、300字×100件=30,000字と、量をこなさないといけない&もちろん締切ありなのですが・・・。

独身時代なら、記事100コぐらい2日もあれば書けましたけれども、なんせ子持ちだと難しいです・・・。
なんとかPCにむかう時間を作り書いてましたが、私が書いている間に子どもの面倒をみていた夫の方が先に音をあげて、ダメになりました。

このままでは本気で我が家は倒産・・・と頭を抱えていましたが、それ以上の問題があがってきました。


娘のことです。


1年ほど前、娘は託児所から預かり拒否を受けました。
「この子はどこか変です。他の子のこともありますので、もう預かれないです」

確かに、ものすごく元気なところはあります。
託児所の先生のすすめで、市の保健師さんによる児童発達相談も受けました。
保健師さんの回答は、「やや発達に遅れはみえるけれど、バイリンガルな環境が影響しているかもしれない。3歳になるまでは判断がつかないので、様子を見ましょう」。

ずっと心配していましたが、たまたま児童館で自閉症のお子さんと、そのお母さんと話せる機会があって相談したところ、「え、全然問題ある風に見えないですよ!うちの子がこの歳の頃は、ほんとに他の子に興味も示さなかったんですから!」
と勇気づけられました。

その自閉症の子は6歳ぐらいでしたが、娘と比べると本当に見るからにはっきりと問題あるな、とわかる感じでしたし、娘自身、感情もあり、他の子とも遊びたがるし、身体的な発達は他の子と遜色ありません。
ただ、言葉が全く出ないだけなんです。

いずれにせよ、3歳までは判断できないと言われたから、待つしかないと思っていました。

現在、娘は2歳9ヶ月。
言葉は相変わらず出ないまま。

やっぱり心配なので、児童精神科にかかろうと病院を検索しているうちに、基本的な盲点に気づきました。

自閉症のお母さんから大丈夫と言われたから、大丈夫と思っていたけれど。
発達に障害がある=自閉症ではない。
知恵遅れ・・・知的障害という可能性もあるのだと。


自閉症のチェック項目でチェックしたときは、当てはまらない項目もあってなにひとつ心配することはありませんでした。
でも、知的障害を調べると、どれもが娘に当てはまるし、ネットで軽度の知的障害と診断された子の話を読んでいると、私には、娘よりずっと問題なさそうに思えるのです。

というのも、言葉だけじゃないんです。
娘はもうすぐ3歳になる今でも、模倣がほとんどできません。
1歳の息子の前で拍手すると、息子も笑って真似をするのに、娘が真似をするのは、10回に1、2回ぐらい、少しだけ。
しかもそれができるようになったのも、2歳半を過ぎてからです。

ごっこ遊びができない。
プラスチックのキッチン用具(マジックテープがついていて、包丁で切れるやつ)が使えるようになったのも、つい最近です。使い方・遊び方を教えても、全然わからなかったんです。
他の子は、1歳すぎには使えるようになるのに。

歌が覚えられるのは1つだけ。
1つ歌を覚えると、前の歌は全く歌えなくなります。

なにより、言葉の存在がわからないんです。
バイバイもできません。人が別れるときはバイバイするんだ、ということがわからないんです。
ものをもらったら、ありがとう・Thank youと、感謝するんだということがわからないんです。
人と人が、言葉でコミュニケーションを取るという「認識」がないのです。
まるで動物のように、ただ奇声をあげているだけ。

英会話教室を開いているおかげで、他の子どもたちを見る機会が増えましたが、娘の発達は、正直言葉の部分を差し引いても1歳すぎ。1歳半の子どもの方が、3歳になろうとする娘より、ずっと賢い・・・ものごとがわかっているんです。

息子がいることも大きいです。
息子はもうすぐ1歳ですが、娘と並んでいると、半年ほどしか成長に差がないように見えるのです。


児童精神科はどこも予約がいっぱいで、一番早く診察してくれるところで、今月24日。
以前、保健師さんから「もしご希望でしたら」とすすめられた療育施設に、とりあえず通いはじめようと思いますが、そちらは母子ともに通園なので、ますます私は働けません。


なんとか頑張ってきましたが、いよいよ手詰まりになってきました。



2013年3月6日水曜日

リンク追加しました!②

日本にお住まいですが、メキシコ在住の彼氏さんと遠距離恋愛中のぷるさんのブログです^^

Diario de Manzanita Loca

なかなかユニークな彼氏さんをお持ちで・・・!!国際×遠距離ってだけでも大変なのに・・・!
今後お二人が上手くいくことを願って、もりもり日参するんだZE!
これからもよろしくお願いしマッス^^


時間も時間なので~下呂・馬籠

ちょっと前に調子ぶっこいて連日深夜にネット満喫してたら、数日体がだるくて家事大変でした。
わたくし、若いつもりでいましたが、もう三十路越えなんだなと。オールは無理と自覚しとけと、ひしひし感じた次第です。コンバンワ。もうすぐオハヨウです。にこ!

こういう時は、写真アップが手早くてキャッチー(?)なブログ更新方法なのです。
なので、1月に訪れた下呂~妻籠・馬籠の写真でも。

やまー!
「あの山の形は・・・」
と、山の形で山の名を言い当てる山男。
どんだけ好きなんだ。

とりあえず、下呂を目指しました。

南木曽来た!

地元は晴天でしたが、
やはりこちらの方はまだ雪残ってました。

道端に車を停めて遊びはじめる2人。

いたっ!転んだ!

雪の冷たさにギャン泣き

パパは気にせず、オトコマエサイン。

すぐに気にせず走り出す娘。

あはは~うふふ~

チャンバラ始めました。


えいっ!えいっ!

適当に切り上げて、またドライブ。
再び、やま。

たまたま馬籠が近かったので、
日が落ちる前にちょっと寄り道。

水車も凍っとる!

古い日本の町並み。

そろそろ帰り時かな~

いつもの週末。
来週もまたお出かけしようね。

次はまともにブログ更新したいなと思いつつ(-人-)

2013年2月22日金曜日

日本の冬

週末はたいてい山方面へドライブに出かけますが、冬はほとんどの山が要スタッドレス・タイヤなので、行き先選びに苦労します--;
先日は養老の滝へ行ってきましたー(居酒屋じゃないほう!)


 晴れてるのに雪!
写真ではわかりにくいですが、キレイでした^^

山の前は公園ふうになっていて、小さな子も遊べそう。
目の前保育園だったしな!

滝方面へ進むと、出店の前にべたなタヌキの置物が。

ええ腹しとんね~
ぺちぺち

雪と赤い花のコントラストが、いかにも日本の冬。

なが~いなが~い坂道を延々登っていきます。

崖に木の根が張ってて。
寒そう・・・。

 息子ちゃんも寒いね~

 元気に走り回ってた娘も、鼻水ぐずぐずし始めました。

 着いたよ~!

こ、こごえる・・・。
夏の納涼に訪れたい地でありました。
さむーーーい!!

 スクールにて。
娘のnipad好きに歯止めをかけたい今日この頃・・・。

2013年2月20日水曜日

リンク追加しました

ひさびさにリンク追加しました!
オアハカにお住まいのキノシタさんのブログです。

メキシコに住んでみた

このような僻地にわざわざご訪問、ありがとうございまっす^^
ちょうど旦那が写真に凝りはじめ、私がHP制作がてらフォトショに苦しm・・・ンンッ!な夫婦にとって、スタイリッシュな写真の数々がとっても参考になります!
また遊びに行きます~!!

手前味噌ですが

なんで仕事は私ばっかり!家事の手伝いもほとんどしないし!子どもの面倒も見なくちゃいけないし!と、最近、旦那に対して愚痴続きですが、それなりに手伝ってはくれるし、「亭主関白の悪い例」を絵に描いたような私の父と比べれば、はるかによいパートナーなわけです。

でもやっぱり文句続きなので、たまには褒めてみる。

twitterではつぶやいたけれど。
山と秋葉原があれば幸せな旦那なので、週末はいつもドライブに出かけるのですが、ある日、市の郊外を走っていると、何もない荒れ山・荒地を指差して断言しました。
「ここは2、3年のうちに大きなショッピングセンターができて、都市開発が進む。分譲化が進んで地価が跳ね上がり、市内の一等地になる」

こんなですが。

でもいま現在、私たちの市での一等地はIエリア。高級分譲住宅街です。
Iエリアのおかげで、N市は町から市に格上げになったと言ってもいいぐらい。

「違う、いま都市開発を進めてるIエリアは、ただの呼び水だよ。話題づくりをしてるだけだ。市が本当に売りこみたいのはここだ。あんな所とは比べ物にならないくらい、ここは地価が上がるぞ」

へー、そんなもんかねー。山と田んぼしかないけどねー。
旦那の説明を聞きながら、都市計画ってバカにならんのねー、と聞き流していたんですけども、少し前にお会いしたYumiさんから「IKEAがN市に来るらしいですね^^」と聞いて、「ばんざーい!」と喜んで早速ググッたら、

家具のイケア 中部地区に初出店。

まさに、そこ。

イケアの事業計画書も見ましたが、すげー!イケアも本気だ!


仕事に関してはいろいろケンカもあるけれど、最終的には旦那の判断の方がいつも正しいので、まーガタガタ文句言わずについていくのが一番なのかもしれません。

社会人のころ、ほんの少しの間だけ小さな会社(とは言っても、扱うのは億単位の仕事)の社長に付いて仕事(というか小間使い)しましたが、経営する人って根本的に労働者と考え方が違うところがあるように感じました。

ほんの少しの経験で思ったのは、彼らは見てるものが大きくて、判断はざっくり。
その代わり、細かいことは雑。目先の小金より、将来の大金。
自分が動くより、その分野が得意な他人に動いてもらうのが好き。
お前が働き、俺は判断というか。

私には無理デスネー。
チキンなので、大きな判断とか無理。心配なので、自分で動く方が安心。
労働者ばんざいです☆

収入になる・ならないは別として、旦那もあっち側の人間なんじゃないかなー・・・と感じる今日この頃。
生まれてこのかた、豊かな暮らしはしたことがないので、その日暮らしの収入ができればいいんだけどねー´-`

2013年2月11日月曜日

たまのひととき



ネットカフェ「山ん馬」大好き。
フリードリンクないのが玉にキズですが・・・。
1時間半400円、こちらは+220円のホットドッグのモーニングセット。
無料のモーニングは、ホットドッグでなくトーストになります。
喫茶店天国、名古屋ばんざい。

最近、1~2週間に1回、週末はネットカフェのモーニングに通っています。
旦那にベイビーたちの世話を頼んで、ひとりになれる至福のとき・・・vv
たった1時間半ですが、母には貴重な時間です。

少し前、もうひとかた名古屋近郊在住の、メキシコ人夫を持つ日本人妻の方とお会いしました。ちょう楽しかった!日本を訪れたメキシコ人の逸話や、日本生活のことなど、はぁぁ・・・旦那&ベイビーと引きこもりがちな私には、必要な息抜きでありました。

英会話教室は、無料体験や問い合わせなどが何件かありました。
「外をたまたま通りかかって」という人が意外に多く、ほんと派手な家にしてよかったと思ったり。

それもこれも、寛大な大家さんのおかげであります。

うちの大家さんは、若く見える・・・?んですが、仙人のようなヒゲを生やしてるので、年齢不詳、50~70代?のおじいさん?おじさんです。
私たちの家の隣の家に住んでいて、私たちの家と隣のアパート、6部屋ほどを所有・管理しています。

一度、見学にきたお客さんが駐車場を間違えて、隣のアパートの人の駐車場に停めてしまいました。
私たちもきちんと聞かずにいたので、来校1時間後、住人が烈火のごとく怒って「てめぇ、何時間停めとるんじゃー!!!」と怒鳴り込まれ・・・;

お客さん、アパートの人、両方に何度も謝ったものの、どの部屋の人かわからなかったので、お客さんが帰った後、大家さんに事情を話し、きちんと謝罪に行きたいと相談に行ったところ、「しょうがねぇなー。俺が話しに行ってやるよ!」と、なぜかうきうきと出てこられまして。

たぶんこの人だろうと思って訪れた人は、実は違っていて、「あー、たぶん2階のKさんですよ。僕は気にしてないですから」とニコニコ笑ってくれました。
(ちゃんと謝りましたが)

「Kかー。あいつうるせぇでなー」
名古屋弁丸出しで2階へ上っていく大家さん。
「おーい、大家やけども」
と、玄関をノックすると、金歯丸出しのじいさまが出てきました。この人だ!
「す、すみませんでした。私もきちんとお客さんに聞かなかったので・・・」
と謝りはじめると、ニコニコ笑って、
「おいおい、いいんだよー。ただ真ん中停められちゃったらよー。俺も停められんでなー」
「まぁ本人も反省しとるで、許したってちょー」
「おうおう、わかっとるでー」

とりあえず、機嫌はなおってるようでホッとしました。


外国人と結婚した奥さん何人かから、外国人がいるというだけで、賃貸契約を断られることがあるという話を何度も聞きました。
「家のローンも、保険も組めなかったのよ。外国人は、いつ帰国するかわからないからって」
もう10年以上、月収30万円の旦那を持つ奥さんですらこんな文句を言っていたのですから、今の英会話教室の家を借りるのも、大丈夫かな?とかなりどきどきしたものです。

ところが仙人大家さんは、かなりいい人で、なにかと気を遣ってくれます。
初めて旦那が挨拶に行ったときも、
「なんだあんた、パキスタン人か。難民か。大変だなー」
となぜか同情・・・(笑)

その後も、
「庭の木が重くて垂れ下がっとるなー。邪魔だろー。剪定しとくでー」
「この置物あると、見栄え悪いだろー。どかしとくでー」

家のペイントを見た後も、笑いながら、「すごい色だなー」と言われただけで、特に文句はなく・・・。
ありがたや・・・><


かたや、私のアパートでは、

もしこれが日本人だったら、こんなふうにアパートの掲示にでかでかと書いたかな。
うちのアパートの毎月の議事録には、毎回外国人入居者のことがあげられています。
「市に登録のない方は違法入居者とみなし、通報します」等・・・。

こういうところ、メキシコは寛大だったなと思います。
日本はまだまだ、「外国人」と「日本人」、差別が強いかな・・・。

2013年1月27日日曜日

ようやくオープン

英会話スクール、ようやくオープンできました。

なにが大変って、HPづくりがもう・・・。

旦那はhtmlみたいな細々した作業は嫌というので、私が作業することになりましたが、朝起きて家事して子供の面倒みて教材の選定や近所の他校のリサーチ、広告・契約書作成してたら、あっという間に夜。

で、HP作ろうと思ったら、子供寝かしつけた後で徹夜作業になるわけです。
そして早朝、寝ようとしたところで子供が起きてくるという・・・そして、家事へ移るエンドレス。

旦那に子供の面倒みてもらって作業しようともしましたが、やはり子供の方が「まま~まま~」になるので無理・・・リサーチや書類作成も日本語がほとんどなので、旦那にも頼めず・・・。

12月オープンの予定が、延びに延びて1月に入ってしまいました。
ですが、なんとかこぎつけることができてほっとしています。

まだパンフレット作りが残ってますが、日常が落ち着きつつあるので、またブログに戻ってこられたらいいな!

メキシコ人が日本で職を探したら②居住国について


英会話学校にて。おじぃーさーん!
 


 
パパといっしょ。
 
 
最近笑ったネタ。
 
ゲーム会社に精通している人から聞いたが無双シリーズでお馴染みのコーエーには毎年「うちの地元出身の武将はあんなに弱くありません」といったような内容の苦情が寄せられるそうで、一度だけ直属の末裔から「うちの先祖はビームを出しません」といった苦情も届いたらしい。自分が電話担当なら多分笑う。
 
 
最近Twitterをはじめて、ロムってるだけなんですが、おもしろいですねwww先祖ビームwww
 
日本に帰国してから、1,2度「日本とメキシコ、住む国を迷っている」というお問い合わせをいただきました。
迷うだけあって、みなさん事情があるんだろうなとお察ししますが、私も今のところ特に日本で成功しているわけではなので(にこ!)、偉そうなウンチク垂れることはできないなと思い始めている今日この頃^o^
 
それでもメキシコにいたときは、日本に住んでるメキシコ人×日本人のカップルがどんな暮らしをしているのかすごーく気になったので、私の周りの方のお話しを参考いただいた方がいいかなと思ったので書きます。
 

 
わたしら。
出会いはカナダ。結婚・出産はメキシコ。日本帰国時、旦那は36歳、日本語まったく話せず。
外国人雇用サービスセンターで紹介された、配偶者ビザ等保有者向けの無料の日本語教室に通うも、上達せず。
英会話講師、スペイン語講師、工場関係などなど、職探しをするも、見つからず(どんな求人があるかはまた後ほど書きます。長いよー)。市役所に生活保護の相談に行ったりもしました。
1年ほどたったころに、たまたま知り合ったアメリカ人から紹介してもらった、牧師の仕事・週1日1時間だけの託児所の英会話講師の仕事が最初のお仕事でした。それでも月収は1~2万程度。
その後、プリスクールのパートの仕事に応募、合格。校長先生から信頼を得て、フルタイムで働かないかと言われましたが、本人がもともと起業の気持ちが強く、年齢的なことも考えて辞退、最後のチャンスとプリスクールを立ち上げました。
私が31歳と、これから先2、3年は就職しようと思えばできることもあり、もしビジネスがうまくいかなければ、私が働きにでるつもりです。
住む場所は、母が昔住んでいた県営住宅に住まわせてもらってます。気を遣うことが多いので、早く引っ越したい・・・。
 
 
ケース2。メキシコから日本に帰国したものの、再度メキシコへ戻った例。
日本語教室で知り合ったご夫婦です。
メキシコ・フアレス市で奥さんと旦那さんは出会い、結婚。
ただし治安に不安を覚え、奥さんの妊娠をきっかけに日本へ帰国、日本で出産。日本ではご家族と一緒に住んでみえました。
もともと2人とも日系企業に勤めていたこともあり、旦那さんは片言の日本語を話していました。
うちの旦那と同じ無料の日本語教室に通い、また図書館で毎日夜遅くまで自習していたこともあって、旦那さんはめきめき日本語力をつけ、日本語検定3級に合格。ちなみに年齢は30代前半でした。学習は年齢も影響する、とはうちの旦那談。
でも、外国人向けの仕事は、メキシコにいたころと比べると、はるかに労働条件が悪く、旦那さんは嫌がっていました。奥さんも日本嫌い・メキシコ好きだったこともあり、「メキシコだったら豪華な暮らしができるのに」と、日本生活に不満。
結局、旦那さんは日本にいながら、メキシコ・モンテレイでの日本語を使った仕事を見つけ、メキシコへ帰国されました。
 
 
ケース3。在日本15年。
メキシカンレストランで、旦那が知り合ったご夫婦。
旦那さんはメキシコから、レストランシェフとして日本に渡る。奥さんとは日本で知り合う。
15年経ついまも、旦那さんはほとんど日本語を話さず。レストランが倒産したことをきっかけに、自分たちでメキシカンレストランを始める。子どもはなし。
 
 
参考になりましたでしょうか。
あくまでも私の意見ですが、ポイントは、
 
・日本に頼れる家族がいる。
家族に頼れるかどうかは、金銭面・職探しの面・精神面で大きく影響します。
もし日本帰国後、すぐに自立できないようだと、家族に頼らざるを得ません。
うちの場合は頼れたのは最初だけ、で、今はいつ切られてもおかしくないので・・・。
居候の気分というのは、はっきり言って精神的に相当つらいです。
 
・子どもの有無。
子どもが小さいと、しばらく奥さんが働きに出るさいに大きなハンデになります。
 
・メキシコでの仕事に展望が持てない。
メキシコで収入のよい仕事をしていると、日本での労働条件の悪さに「メキシコにいればよかった」と思います。他国の旦那さんでも、同じように「母国ならもっといい仕事がみつかるのに」と自分の国が恋しくなるケースを何度か聞きました。
 
・治安に対する不安。
私たちのメキシコの知り合いは、この約2年で少なくとも5人死んでます。
もしメキシコ住まいで旦那死んだら、子ども2人抱えて私、メキシコでどうしよう・・・。
明日はわが身と思うか、それはニュースだけで自分には起こりっこないと思うか。
 
 
ほかに紹介していいよーという方がみえたら、エピソード教えていただけるとありがたいです☆