2013年6月4日火曜日

娘の診断②診断とテストの結果

でも娘は全然人見知りしません。むしろお友達は大好きで、いつも子どもたちのそばに駆け寄って行っては、笑顔で宇宙語で話しかけています。

「問題は、人見知りするかしないか、ではないんですよ。コミュニケーションが双方向か、一方通行かということです。彼女はこの診察室に入ったさい、私のことなんか全然気にしなかったでしょ?普通はこちらを見るんですよ。あ、この人お医者さんだな、ここの部屋の人なんだなって。彼女は見向きもしませんでした。年齢のわりには、社会性が低いんですね」
「子どもに駆け寄っていくのは、多分彼女にとって、まわりの子がおもちゃみたいに見えてるんだと思います。叩くと反応するおもちゃと一緒です」

知的障害を疑っていましたが。
「言葉が出ないと、判断も難しいですからねー。もうちょっと年齢が進んでからでないとわかりませんが。たぶん違うと思うんですけどねー。なんとも言えません」

バイリンガルな環境ですが、日本語に統一した方がいいですか?
「どちらでもいいですよ。バイリンガル環境かどうかは、彼女の発語には関係ないです。ただ単純にコミュニケーション能力が低いだけですから。最終的には日本語も英語も話すようになるんじゃないかなと思います」

将来、娘が自立できるのかどうか聞くと、
「現時点では断言はできないけれど、自活できるようになる可能性はあります。自閉症でもずっと症状が軽くなって、ちょっと変な人、ぐらいにまでなる人もたくさんいますから」


その他細々したことを聞き、最終的に、今は療育・リハビリに通いながら、加配枠いわゆる障害児枠で来年度の保育園申請するのがベストではないかとアドレスを受けました。

「3歳・4歳、保育園生活で、ものすごく伸びる子もいますからね。今はアタッチメント・愛情を大切に、療育で保育園入園に向けて集団生活の準備をすすめていくといいですよ」


ひとまず、娘は病気なのだと「わかって」、少しホッとしました。
そして少し泣きました。

そんな私に、夫は「泣くな」と。
「自閉症の子っていうのは、上手く反応したり表現したりできないだけで、自分が変だってわかってるんだ。俺は自閉症もひっくるめて娘を愛してる。お前がそのことで泣いたら、娘が自分を責めて悲しむから、泣くな」

そうだね。
でも夫が時々、泣いてること知ってるけどね。


セカンドオピニオンとして、県立の発達障害専門の病院も訪れ、心理士さんによるテスト(K式)も受けました。
こちらは2時間と、たっぷり時間をかけて診断。

お医者様の診断内容は、国立病院のお医者様とほぼ同じ。
テストの結果は、姿勢・運動は3歳程度と年齢相応でしたが、認知・適応は1歳0ヶ月程度、言語・社会は1歳5ヶ月程度、総合判定は1歳3ヶ月程度で、IQは46でした。
IQ75以下が障害児認定となるので、さくらは35~50の療育B1レベル・中程度ということになります。


一時保育を利用するにも、普通の託児所では心配なので、専門の療育施設を利用するため、今月末に児童相談所へ行き、正式に認定を受ける予定です。こちらはこちらで、また独自のテスト・診断をするそうです。


4 件のコメント:

ぷる さんのコメント...

ロブさん、こんにちは☆
何とコメントして良いかわかりません。。。(>_<)
ブログで拝見していたさくらちゃんは可愛くて
元気いっぱいな女の子に見えていました。

保育園で預かり拒否があるなんて本当に驚きです。
病気だと診断されたことで、支援などを受けたりして
さくらちゃんがすごしやすい環境になるといいですね♡

異国から来た旦那さまと頑張るロブさんを
非力ながら応援しています!

ロブさん さんのコメント...

ぷるさん>ありがとうございます~(>_<)いや~でも自分たちで他の子どもたちの世話をしていると、普通はこんなに言うことをきくんだ!って驚きます。これだけ違ってたら、拒否されても仕方なかったなと実感する日々です(笑)

そうなんですよね、見た目普通だから、ますます出かけるのが億劫で;というのも、多動性の自閉症なので、どこでも走り回るし、お友達とモノを共有できない(自閉症は、その症状として、全て自分の思い通りでないと気がすまない)ので、はたからみると、ナニあの親、どういう躾してんのと、白い目で見られてしまって;リハビリ通って、症状が軽くなるといいんですけどねー。

匿名 さんのコメント...

初めまして。
私もメキシコ人の主人を持つ日本人で
ちょくちょくお邪魔させてもらっていました。
ロブさん本当に頑張ってますよね、尊敬して
ます。


その両親に育てられない子は生まれない、って
よく自分に言い聞かせている言葉です。
大変だけれど、子供が私たちを選んで生まれてきて
くれた、と思ってお互い頑張りましょー。

ロブさん さんのコメント...

匿名さん>はじめまして!コメントありがとうございます。
お返事遅くなってしまって、本当に申し訳ありません~!!><
匿名さんもメキシコ人のご主人がみえるんですね。仲間仲間♪♪(笑)
子育てはいろいろ大変ですよね…。

>その両親に育てられない子は生まれない、って
よく自分に言い聞かせている言葉です。
>大変だけれど、子供が私たちを選んで生まれてきて
くれた、と思ってお互い頑張りましょー。

見ず知らずの私なんぞに励ましありがとうございます☆
でも、そうですね、なんと申し上げればいいのやら、
現実、世の中には親に「育てられない子」が意外と多いと思うのです。
そして、「子どもは親を選べない」
「子は生まれてきたくなくても、勝手に親が生むのだ」というのが、
私の信条でして…。

少しワタクシゴトをお話させていただくと、
私は小さい頃から、この世には生まれてきたくなかったのです。
親が「お前を生んでやった」と言うたびに、
「じゃあ生まなきゃよかったじゃないか」
「私は生んでくれなんて、頼んだおぼえはない」と思ったものです。
クラスメイトたちの親子関係、家族関係を見るたびに、
「どうして私はあの家の子じゃなかったんだろう」と、
羨ましく思い、また自分の両親を恨めしく思いました。

ひどい親不孝者ですよね。
でも、なにかにつけてお金を浪費し、要求し、挙句に不倫相手とドロンする母親と、
子どものことなんか気にもかけず、ときどき現れては態度だけ大きな父親を、
私が「選んだ」両親と呼ぶには、正直抵抗があります。

匿名さん。
私は、子どもを産み落とした、ただそれだけの事実が、
私たちを「親」にするとは思っていません。
生物学的には親であっても、その事実だけを振りかざして、
子どもに「私はあなたの親だ」と、押しつけることはしたくないのです。
日々の世話や、愛情や、行動が、少しずつ私たちを彼らにとっての
「親」にするのだと、私は考えています。

もしかしたら、さくらもけんじも、私と同じように、
「お前なんか親じゃない」という日が来るかもしれません。
でもそれは、私の彼らに対する行為の結果なので、
素直に受け止めるつもりです。

数十年後に、子どもたちが私を親であると認めてくれることを願って、
がんばっていきたいと思います。

長々とすみません;
こんな返信になってしまって申し訳ないですが;
また遊びに来ていただけるとうれしいです^^