2016年7月31日日曜日

お祭り行ってきました

土曜日の早帰りの日は結局、息子の夏風邪がまだ残ってるようだったので、キッズUSランドへ行きました。

時間もあまり長居せず、1時間半ぐらいにして、フードコートで夕食食べて、かき氷も食べて、さぁ、家帰ってシャワー浴びてのんびりするかー!と思った矢先。

「ねぇねぇ、お祭りやってるよ!」と娘。
帰り道の途中の公園でお祭りやってるのを発見してしまい・・・「行く!娘もお祭りやりたい!」「息子ちゃんもお祭りやりたいー」(とりあえず何でも娘に同調する息子)
ギャーギャー大騒ぎになったので、「ちょっとだけだよ」と約束して寄ってみることに。

この時点で私のHPはたぶん15くらい。「無理したら死ぬ」のはわかっていたので、あまり無理しない程度で・・・と思ってたのに、時間が経つにつれて人混みもひどくなってきました。

人混みの中、別方向に行きたがる我が子らをなだめすかし、危険なところへ行きたがるのを叫んで止め、とても疲れましたが、人生初のわたあめや、水ふうせんすくい、スーパーボールすくいで、人混みで目線は泳ぎながらも、最終的には楽しかったようで。

盆踊りもしてきましたよ。




(人少なく見えますが、画面右側の縁日やってる所は
すごい人混みだったんです~)

輪の中で踊るのをすごく嫌がり、自分で人混みの少ない高台に上がって、自由に踊ってました。息子がやたらとエッジで踊りたがるのを止めるのが大変でしたが💦

息子は娘と違ってバランス感覚がすごく悪いので、見ていてハラハラでした💦いや、娘の体幹がいいのかな?

結局頑張って説得して帰ってきたのは20時過ぎ。そこからシャワー浴びて服着せてしてたら、あっという間に21時。タブレットの時間つくって、ダンスを踊って、電気消してようやく寝てくれたのは23時近くでした。

もっと寝る子が欲しい(切実)

2016年7月30日土曜日

工作いちらん

ダンナが子どもの世話することが多かったんですが、今はいないので、手持ちぶさたになる私は、子どもと工作して過ごすことが多いです。

ペットボトルの鈴と、腕につけるギター

教室用に使っていた画用紙の束を見て、大喜びの娘。
「お人形つくる!これ娘ね!
水色のくつしたもはくの」

なぜか息子人形は裸・・・
「服の色は?」「はだいろ」
「はだいろだと裸ん坊だよ」
「えー、裸ん坊いいじゃん」

股間のボールが小さいとキレられました。
「もっと大きく作って!」
そんなデカないやろ。
てかそのディティールいるの!?

夏祭りにちなんで行燈(あんどん)。
100均キャンドルで燃えるか心配でしたが、
意外と大丈夫ですごくキレイでした。

トイレのドアは作品を飾る場所になってます。
他にも部屋の壁とかあると思うんですけど、
なぜかトイレがお気に入りです。

もともと2人とも描くのは好きで、放っておくと白紙にいろいろ描いてくれます。
ぬり絵とかより自分で好きなように描いて、象形文字のような我流の字を連ねるのが好きなようです。
息子はずいぶん器用になって、年少さんですが、人型やらクマもん型やら乗り物型やら、いろんな型を上手に切ります。

娘はとにかく女の子ばっか描いてます。そしてとりあえず全部最初は「(クラスメイトの)あんじゅちゃん」。どんだけあんじゅちゃん好きやねん、あんた。

今日は土曜日。早帰りの日なので、公園の水遊びかなぁ。これだけ暑いし、散歩はご勘弁願いたい・・・!

2016年7月28日木曜日

ADHDあるあるすぎて昔を思い出した

今日、うつの方でかかってる精神科の病院に行ったら、こんなリーフレットがありました。


大人のADHDに関する情報というのは本当に少なくて、精神科でも、こちらが納得できるような説明ができるお医者さんは少ないです。てかいませんでしたね!

今まで色んなところかかりましたが、どこもひどくて、サプリメント売りつける人やら、最初から薬物療法やら。
納得できる話が聞けたのは、さくらたちがかかってる国立病院の小児の発達医さんだけでした。

子どものADHDは啓蒙活動が進んでいるので、必然的に子どもADHDの情報から応用していくことになります。

うわぁ・・・
もうまんまうちのダンナだわ!
「興味があれば集中してやりとげる」
「興味がないと取りかかれない」
「人の話を聞いてない。忘れる」

「個性と呼べる度合いを超えて
「困った」特徴がみられたらADHD
かもしれません。」

「人の話を聞いてない、すぐ忘れる、
つい他のことを考えてしまう」
「興味がないと取りかかれない」
「興味があることは、なかなかやめられない」

ダンナが「ADHDかも」と思ったきっかけです。病的なまでに、興味がないと動けない!さっき言ったじゃん!って、何百回言っても覚わらない。頭が悪いわけじゃないのに・・・って、めちゃイライラしてたなぁ。

「やろう、やらなければ、と思っても、
どうしてもできないのがADHDです」

そして毎回の彼の反論がコレ。「わかってるよ、わかってるけど、自分でもわからない、「できないんだ」!!!!」

「(脳の機能障害で)自分の意思で行動を
コントロールすることが難しいのです。」
「その点を周囲に理解されず、
やる気がない、怠けてるなどと
誤解されがちです。」

これは大人も同じなのに、子どもADHDのお母さんからは「大人になったらできるでしょ」とバッサリ切り捨てられて、うーん、お宅のお子さんも大きくなったら出来るようになるといいですね、と思ったり思わなかったり。

いや、でも本当に嫌味でなく、ADHDの人は興味のある分野の仕事に就ければ、ぶっ倒れるまで働くハードワーカーになることもあるそうなので、ADHDの子を見ると、興味と仕事を繋げられるようになってほしいなと、心から願ってやみません。

ADHD3人に囲まれる日々・・・今は2人だけだし、子どもだし、保育園という名の楽園があるので助かってます。
あと2週間で、ヤツが帰ってくるぜ・・・!もう1人のADHDが・・・!

2016年7月27日水曜日

日本住みよさランキング、第2位の街

ここ数年、私の住んでる街が、東洋経済が毎年発表している「日本住みよさランキング」のトップ10入りし続けているのは聞いていましたが、なんと去年・今年連続で第2位にランクインしていたようで。

住みよさランキング2015
住みよさランキング2016

知らなかったー。2年連続で快適度1となっていて、「みよし(近隣都市で住みよさ第15位、快適度104)よりは、ずっと快適だと思うけど?」と思ったら、「快適度1位」という意味なんですね。そうか、日本一快適な街か!照れるな!

確かに住みよい街ではあります。
名古屋のダウンタウンまで電車で20分ほど、そのわりには緑が多いです。

我が家から徒歩5分の景色。
反対方向に5分歩くと、
ショッピングセンターとスーパー、
名古屋へ続く大通りがあります。

こんなんですが、街中にカフェは無数にあり、雑誌1冊できちゃうくらい。(そして何冊も発行されてる模様)
コンビニも無数。スーパーはいくつかあり、街外れにある大型スーパーは24時間営業。
大型ホームセンターは3軒、近年中に中部地区初のIKEAもオープン予定。
映画館も今年の冬に大型イオンができるので、その中に入るそうです。我が家から徒歩10分の距離なのになぁ~。引っ越す予定なのが残念です。

病院も小さなクリニックがたくさんあり(小児歯科とかだけでなく、動物眼科とかもある)、かなり大きな総合病院もあります。

向こうに見える大きなビル2つともが
救急から睡眠科まで各種揃った総合病院。

この病院がまたすごく広いので、ちょっとしたRPG状態になります。

受付すると、小さなタブレットを渡されます。
そこに今から何科・何検査を受けるのか表示されます。
10番台は1階、20番台は2階・・・
といった感じなので、わかりやすいです。
タブレットの案内に従って、病院内をぐるぐる。

全部終わると、自動的に会計処理画面にうつります。
1~2分で会計処理完了。

各階に会計の機械(ATMフウ)があるので、
そこにタブレットのバーコードをかざします。
クレジットカードはもちろんのこと、
日本では珍しくデビットも対応。
ここで支払いをすませ、薬の受け取り窓口へ。

これ他の総合病院もなんでしょうか・・・すごい気になってるんですが。病院ってここまで進化してるんですね。

あと、公園も小さいのから大きいのまで無数にあります。一番大きいのがモリコロパーク。

愛・地球博の跡地にできた公園で、まさに森。
大観覧車と、となりのトトロに出てくる
「サツキとメイの家」が名物です。

特に名古屋に出なくても、しまむらもユニクロもあるし、ベビー・キッズ用品の専門店も2軒あるし、100均も3軒、なんでも市内で揃ってしまいます。

ひとつ難点を上げるとすれば、車必須なところでしょうか・・・。
一応リニアモーターの電車、「リニモ」とか、市内バス「Nバス」とかあるんですけどね。リニモはすごいですよ!磁力を使って宙に浮いて走るんです。でも市内中心部を走っているので、駅まで行くのがなぁ。
そんな大きな街ではないんですけどね。東西南北、それぞれ車で20分ぐらいずつだから、面積は狭いのに、狭いからこそ住みよい感じではあります。


ここを後にして行くからには、そこそこ住みよい街にうつりたいけれど、南米にそれは期待できるんだろうか・・・。公園がまず第一に問題だろうなぁ。少なくともメキシコの公園は何にもなかったからなぁ。
まぁ、一緒に遊んでくれる人さえいれば、子どもは別に何もなくても大丈夫なんですけどね。

日本の便利さに慣れ始めてるので、南米戻ったらまたカルチャーショックを受けそうです;

2016年7月26日火曜日

中南米の治安:海外安全ホームページ

私の夫はメキシコ人で、南米で子育てしたいならメキシコ帰ったらええやん、というのが筋ですが、夫はメキシコの治安のせいで知人・友人10人以上殺されているので、帰国は一切考えていません。今回里帰りしましたが、それでもやっぱり、「メキシコへの帰国はない」と結論づけたようです。

彼いわく、「メキシコ人はずっと国を出たいと考えているのに、いざメキシコを離れるとまた無性に帰りたくなるんだ。でも帰ってきて、ああ、帰ってきてよかったって人はあんまり見たことがない。よっぽど給料がいい職につかない限り、みんな「やっぱり帰らなければよかった」って思うんだ」だそうで。まあひとりのメキシコ出国者の意見であります。

あれですよね、名古屋人はどこへ出ようと最終的には名古屋に帰ってくるのと似てますよね!(地元ネタ☆彡)

さて、彼の出身はメキシコ・チワワ州のデリシアス。チワワ州といえばフアレス市があるせいで全般治安悪いみたいに思われがちですが、デリシアスは治安最悪のフアレス市からかなり離れてますし、フアレス市ほど治安は悪くないです。

フアレス市がどれだけ治安が悪いかというと、中東と並んで世界でも最も危険な地域と呼ばれるくらい。
フアレス市にあった日本企業が全部撤退しちゃった(らしい)ぐらい。
外務省が「不要不急の渡航は止めてください」と勧告出すぐらい。

この外務省の渡航勧告、実は他のメキシコの都市にも出されています。

(クリックで拡大)
ちょうどレベル2と書いてあるところが渡航勧告地域。
ミチョアカン州と国境のいくつかの市です。
ちなみにデリシアスはレベル1。
他の都市と全くかわらない治安レベルとされています。

在メキシコ日本国大使館が発行している2015年版「安全の手引き」によれば、
「メキシコは政治的には安定していますが、治安面では良い状態とはいえず、邦人の犯罪被害件数は、大使館に届出のあったものだけでも、2012年77件、2013年111件、2014年95件が確認されています」

普通のスリぐらいなら大使館に届出ないと思うので、届出るくらいの犯罪といえば、例えば短時間身柄を拘束し、銀行のATMを連れまわし、口座の全額を引き下ろさせたり(ダンナの知り合いがコレやられました)、銃撃されたり、誘拐されたりぐらいでしょうか。それが邦人被害だけで100件近く報告されているということ。
つまり、1ヶ月に約8件、1週間に約2件のペースで、大使館へ報告するレベルの邦人への犯罪が発生している計算になります。

「(メキシコ)当局の発表によると、メキシコ国内の一年間の総犯罪被害届出件数は約159万件」その一方で「犯罪被害のうち93.8%が被害届未提出又は未捜査と推定される」国です。ちょっと待って、未捜査ってなぜ。

日本は犯罪発生認知件数約121万件とされてますが、ネット見てると「深夜10時に歩いていた女子高生に「セブンイレブンはどこですか」と聞いてくる男性が発生」も事案にされてること考えると、日本とメキシコ、件数は似ていても、質は全く違うものと考えた方がよさそうです。

外務省がいうように「(メキシコの)公式統計よりも犯罪発生件数はかなり高い数値で推移していると思われ、実質的には犯罪発生率は日本の10倍近いであろうと考えられます。」

「また、けん銃やナイフ等の凶器を用いた強盗事件も多発しており、邦人の被害だけでも、2011年9件、2012年11件、2013年12件、2014年10件が確認されています」

そして、

「2007年後半以来顕著となったのが、邦人被害の地方拡散傾向です。」
「邦人被害の発生地について、2006年にはメキシコ市以外の地方が占める割合が25%であったのに対し、2013年及び2014年には、約77%の邦人被害が地方で発生しているため、「地方は安全」という神話は崩れています。

という意味での、メキシコ全地域治安レベル1「十分注意してください」指定なんでしょうね。

でもやっぱり安全な地域もあるんでない?ちょっと外務省大げさなんじゃ?とお考えの方、南米にはあるんです。安全な国が。


(クリックで拡大)
チリとウルグアイは白地図・・・!
イエローの注意ナッシング!
(もうひとつの白地図はフランス領ギアナ。
南米ではありません)

チリの地方新聞の犯罪欄も「駅前の自転車が盗まれました」とか、ほのぼのすぎる・・・!
さすがカナダに次いで北南米で治安のよい二大国です。

一応メキシコと同じように「安全の手引き」はあるんですが、こっちもメキシコ版と比べると真っ白で、「まぁ犯罪少しずつ増えてるから気を付けてね?」程度。
これだけ安全と言われると安心もできます。

でもまぁ行ってみないとわからないので、秋にダンナがちょっとチリとウルグアイを見に行く予定です。ADHDのせいで、電話で聞いた在日領事館の説明がわかんなかったせいでもありますが💦

ねー、ほんと発達障害の人は視覚優位で、声=電話でのやり取り不便ですよねー。電話聞きながら書き取ることができないんですよ、マジで。ダンナいわく「意味がわからん芸当」らしいです。こら企業に勤めるとか無理だわー・・・自営じゃなきゃ無理だわ-・・・。

ということで中南米の治安の話でした。
詳しくは外務省の海外安全ホームページをご参照ください。
意外と基本的なところに情報が豊富に載っているんですね💦

関連記事
フリオさんからクイズです




2016年7月25日月曜日

自閉症とバイリンガル③言葉の遅れがある子は2つの言語を習得できるのか

自閉症とバイリンガルの話は久々です。
いま、旦那が長期出張しているおかげでPC使えるので、ようやくがっつり書くことができますww

娘(田中ビネーIQ79)の言葉の成長としては、現在年長さん、もうすぐ6歳にして、日本語優位ですがパパにはつたない英語で、私や保育園では日本語で話し、日本語での読み書きが少しずつでき始めています。英語はアルファベットは書けますが、読むことはできません。

娘より知的障害が軽い息子(たぶんK式IQ80ちょっと)は、現在年少の4歳。完璧に日本語・英語ともに同じレベルの言語能力があり、パパには英語、私や保育園では日本語を話します。英語教室をやっていたこともあって、読み書きは英語優位で、英語は読んだり書いたりができます。日本語の読み書きはできませんが、興味はあって現在娘さんより取得中。なんでもお姉ちゃんの真似がしたいお年頃です。

今回は、PC使えるので、翻訳した自閉症とバイリンガルについての論文を残しておきます。タイトルは「言葉の遅れがある子は2つの言語を習得できるのか?」。
拙い訳ですが、ご興味のある方のみ、続きよりドウゾ↓↓


2016年7月23日土曜日

引きこもりを引き出し、肥満を解消するポケモンgo

ポケモンgo、いよいよ日本でも昨日配信が開始しましたね。TVではこの話題で持ちきり、異例の内閣府からの注意も出されました。

知ってすぐ興味本意でアプリをDLしてみたんですが。

我が家の隣がポケスポット
(アイテムや経験値が貯まる場所)
だったという。

隣は神社ですからねーははは。我が家に居ながらにしてアイテムゲットだぜ。

そのあと少し外も歩いてみたんですが、すごい歩く歩く。気づいたら1時間以上歩いてポケモン集めちゃいました。
食材買い出しにスーパー行かなきゃいけなかったんですが、それも車で行く予定だったのを歩いちゃいましたよー。帰ってきたときは汗だくでした。

歩きスマホが心配されてるポケモンgoですが、一方で引きこもりだった人が、ポケモンgoやりたくて頑張って外に出ようとするエピソードなんかもネットで出回っていて、いい話も増えて欲しいですね。


問題は、お盆の有明でしょうか・・・。
3日間の開催で合計50万人以上が集まると言われるコミックマーケット。
携帯も繋がりにくくなるため、
宣伝もかねて携帯各社が電波を補助する
トラックを有明に手配するという。

絶対ポケモントレーナーも数万人集まりますよ。
ポケモンサーバーが有明の海に沈むぜ、これは・・・。

2016年7月22日金曜日

ADHDは思い立つ前に動いちゃう感

夫ADHDなので、無計画なのはもう慣れました。

昨日アメリカのビザ(なぜかmultipleで10年分もついてた)が届き、夜に翌日発のフライトチケットを取って、今朝5時に旅立ちました。メキシコへの里帰りとアメリカの世界大会へ行くので、8/9まで帰ってきませんー。

すごいですね、翌日のチケットが取れるとは思ってもみませんでした。ネット社会ありがたやー。でも唐突すぎて色々困ってもいます。もういつものことですけどぉぉーーー慣れましたけどぉぉぉーーーー!!!!

ちょっと返信遅れてすみません。もう少しお待ちください!!

2016年7月19日火曜日

フィンランド----"学び"は"遊び"の国

タイトル、かなり意訳してますケド。

今日、支援級の見学に行きました。夏休み前ですが2学期は改修工事があるため、1学期中に行った方がいいと言われ、無理にスケジュール組んでもらってきました。

感想は、「視覚支援がすごい!」。
※視覚支援=発達障害児は耳で聞くより視覚に入るものの方が伝わりやすいので、絵カードや文字で書いたスケジュール等を見せるようにして伝える=支援してあげること。

支援級とはいえ、普通級に交流で入っていく子がほとんどなので、子どもによって時間割が違います。その時間割を子どもの名前と一緒に一つ一つカードに書いて大きく貼り出してあったり、体操服の管理の仕方を写真で順番に説明してあったり。高学年の子は先生についてもらってプリントしたり、低学年の子は授業よりビーズ遊びをしていたりしました。

普通級のクラスにも薄型の大きいテレビが全クラスについていて、先生の開いているページが大きく映し出されます。
「はい、○ページの一行目、指を置きましたか(どこに指を置くか一目でわかる)。大きい声で読みましょう」
これも視覚支援のひとつなんだとか。
「自閉症の子が交流で普通級に来ても、わかりやすくするためです」
すごーい!なんか南米じゃなくてもいい気がしてきたな!(単純)

話は少し変わりますが、最近、マイケル・ムーアが世界一といわれるフィンランドの教育制度についてドキュメンタリーを作った動画を少し見ました。



もともとフィンランドの学校時間が短いことは聞いていましたが、それが「子どもたちはよりリラックスした環境から学びとるから」「子どもたちは自分が幸せになるにはどうしたらいいのかを学ぶべきだ」という意見には感銘を受けました。まさにその通りと思います。

---でも日本人の典型的な幸せは、いい学校入っていい企業入って、波風立たせず特に目立たず普通でいること、を考えると、フィンランドの制度をそのまま日本に持ってきても上手くフィットしないと思うんですよね。
フィンランドの「自分はなんだってできると教える」は無理があるんじゃないかと。


日本人の幸せとは、という投稿。
(クリックで拡大)

日本人は日本人の幸せを自分で見つけるしかないんだろうなぁ。

2016年7月17日日曜日

ここでNY City、Central parkより中継です。



これみんなリアルでポケモンgoで集まっている人たちです。
「Central parkにレアポケモンがいる」という情報が拡散され、ポケモンゲットのため、続々とスマホを持った人たちがやってきています。

多すぎでしょう・・・日本人と比べればアメリカ人のポケモンファンは少ないと思うんですが、いや、妖怪に取られてはいるけど、やっぱりポケモンgo配信されたらアメリカ以上にマニアたちが続々とでてくるんじゃないでしょうか。
日本が未配信なのも、サーバーを確保してるからだそうで・・・そらこんだけ集まられたらサーバーももたんですね。

ポケモンgoオソロシヤ・・・

2016年7月15日金曜日

ポケモンは企業だった!

アメリカで話題になってる「ポケモンGo」ですが、twitter、instagramのアカウント数を超える勢いだそうですね。ポケモンGoをやりながらの運転で交通事故も多発してるそうで、どんだけ人気なんだ!



うちのダンナも首を長くして日本の配信を待ってるんですが(日本では現在未配信)、「ポケモン事業はニンテンドーが持ってるんじゃないらしいぜ」と言い出しました。「別会社が権利持ってるって」

えーうっそー。ポケモンはニンテンドーじゃん、それはさすがにないわーと思ったら。

ポケモン(企業)---Wikipedia

ポケモンは企業だった(驚愕)。

任天堂がポケモンの海外人気にライセンス管理が追いつかず、ポケモン専用の別会社を立ち上げてました。しかも、
・総資産123億円
・株式会社ポケモン(the pokemon company)以外に関連会社として、株式会社ポケモンコミュニケーションズと、pokemon company international、pokemon korea inc.の3社が存在する。

ポ、ポケモンどんだけ!!!!
妖怪ウォッチにのまれるんじゃねーのーとか考えてた私、甘かった。ピカチュウごめんなさい。

2016年7月14日木曜日

圧勝うんこ、殿堂入りに

数日前に買ったうんこかるた。

息子が気に入りすぎて、
殿堂入りになりました。
誰にも触らせてくれない。

カードを1枚1枚、
愛でるようにチェックしていて、
一切触らせてもらえません。
「やめて!これ息子ちゃんの!」

しかも肝心の娘は「やだ、うんこなんてくさいー」と言って興味を持ちません。
なんだよ!普段から、うんこちんこ鼻血ブー!とか言ってるくせに、こういう時だけカマトトぶる(死語)かよ!
また違うかるた買うのかーかー。


息子ちゃんはかろうじて文字合わせしたりするんですが。
カタカナと平仮名が混じってる。

大迷惑です!!!!
「ねぇ、「る」はー?「る」ないよー。「る」のもうひとつのカードどこー?」
「ちょっとお出かけしちゃったんじゃないかなー。また明日帰ってくるよー」
「明日帰ってくるー?今日はいないのー?」
「今日はいないねー」

おかげでカタカナカードの分だけこっそり抜くことに。
文字数が多いのでたぶん気づかないと思いますが、なぜ混ぜたし!文字が合わないじゃん!うんこで手落ちで高いってもう踏んだり蹴ったりですわ。ぷんすか=3

2016年7月12日火曜日

Hey, apple!!

多弁ADHDの夫と話してると、時々こんな感じになります↓
ネット上では有名な「the annoying orange(ウザいオレンジ)」。
オレンジ=夫、アップル=私。
もう「3秒でいいから静かにしてくれ!」ってほんと同感ですわ。



最近はこれにひっかけて「hey apple!!」と呼ばれることも。だから黙ってくれー!!!
多弁ADHDの子を持つお母さんたちにも「わかるー!!」って言ってもらえて、「だから会話はタイマー式で」って言われるんですが、それはそれでやっぱりかわいそうで、うーんー・・・・ねぇ・・・(困惑)

2016年7月11日月曜日

うんこ圧勝

最近さくらは自分の名前だけなんとか書けるようになりました。
一生懸命文字を読もうとするし、言語訓練でもかるた遊びみたいなことしてたんで、ショッピングセンター行ったついでに本屋コーナーでかるたをさがしてみました。

かこさとしさんのかるた。
かこさとしの絵本はいいですよね。
だるまさんとかカラスのパン屋さんとか、
子どもたちに人気です。

「はらぺこあおむし」でおなじみの
エリックカールのかるた。
絵柄もかわいいし、シールもついてきます。

色々あって迷っちゃうなーとルンルンしながら見比べていたら。








即決。

絵本「うんこ!」って何。

よくわかりませんが、絶対うちの子らのテンションが上がるのはダントツでうんこ。間違いない。特に奇妙なもん好キーなけんちゃんは虜になるのが目に浮かびます。

でもこの「うんこかるた」、他のより100円高かったんですよ!エリックカールでさえ1200円なのに、1300円もしたんです!うんこのくせにぃぃ~!

2016年7月8日金曜日

南米移住計画②日本も候補に

今日は娘の発達医の受診日でした。
ちらっと移住の話をしたところ、それは家族の問題だし、どういう影響が娘にあるかはレアすぎるケースでわからないけれど、という前提で、

日本なら、
1・普通の学校の障害者クラス=支援級に入ることができ、かなり高い確率で交流級=得意な科目だけ普通級に入ったり、放課の時間だけ普通級に行ったり等、支援級だけにとどまらず、普通の子達と触れあうことができる。

2・放課後ディサービスは色んなところがあり、宿題や勉強を一緒にみてくれるところも多い。勉強はお父さんやお母さんでは甘えてしまうので、なかなかみてあげることはできないはず。放課後ディを上手く活用して、お父さん・お母さんでは出来ない部分を補ってもらうこともできる。

3・自立支援(自閉症児たちを預かってくれるところ)を使えば、お父さん・お母さんの自由時間も増える。自閉症児の子育ては本当に体力も精神力も使うし、とても疲れることだから、無理せず自由時間はちゃんと取らないと体がもたない。

と言われました。


パパと一緒に行ったのですが、帰りに彼はすっかり落ち込んでしまって・・・。
「もしかしたら、子どもたちはこのまま日本に留まっている方がいいかもしれない」「南米に移住したいっていうのは、俺のワガママなのかな」

でも反対に、

「内容が理解できてもいないのに、エスカレーター式でどんどん学年が上がっていく日本の学校制度は理解できない。わからないなら、もう一度同じ学年をやるべきだ。日本のエスカレーター式だと、障害児たちはどんどん支援級へ追いやられてしまう。なにもわからないまま卒業してしまうなんておかしい」

「もしこれで日本に留まったとして、何か予想外な出来事で後悔することになったら?南米行っておけば、ということになったら?後悔するにしきれない」

なので、日本での定住も視野に入れつつ、1年だけ日本を離れてみようという話になりました。

うーん、確かに日本は制度は充実してるんですよね。南米は、自立支援の部分は周りの家族がしっかり支えてくれるからいらない気もします。

家族同士支えあえるのがベストですが、いかんせん、うちの親族は宗教絡んでて関わりたくないとか、お金絡みで離散してたりとか、うちの母はデートに忙しいし、父親行方不明だし、弟は「子どもなんかうるせーから犬のがいい」ってオッサンだし、もううちら孤立家族もいいとこなんですよね。

メキシコの家族のそばで暮らせるのが一番ですが、治安が・・・高速道路に首吊りの死体が何本もかかってたり、ちょっと頭おかC。
安全な都市なんてありゃしないっつー・・・。
うーん・・・難しいなぁ・・・。

2016年7月4日月曜日

見て!つるっぱげ!恐竜!ゾンビ!

娘はもちろん、最近は息子ちゃんもたいていの公園の遊具なら自分でよじ登ったりできるようになってきたので、人気のない公園でもだいぶん楽できるようになりました。疲れたら休めるので助かります。

少し前に第2モリコロパーク(マイナーすぎてほんと知られていない)に遊びに行ったら、珍しく子連れのお父さんがいたんですよ。

その子はまだ2才くらい?元気いっぱいだけど、まだ危なっかしいお年頃です。

私は一通り一緒に遊んでちょっと休憩してベンチで休んでました。夫は買ったばかりのドローンに夢中で、色々私に話してくれたので、はたから見ると、3人の子持ちのパパと、カップルみたいな感じになったんですよー。

そこにおじいさんが犬の散歩に現れたら。

娘はパァァァッと目を輝かせてなぜか子持ち父さんに、
「見て!つるっぱげ!つるっぱげがいるよ!」

そんなん他人の子に言われても困る。

目線をそらす父さん。

「ねぇ、見て!見てってば!あそこにつるっぱげがいる!」

どうしよう、失礼だけど、でも、マジでつるっぱげだし、「やめなさい」って言うのも、なんか、変!と戸惑う私。

「つるっぱげバイバーイ!」

無言で立ち去るつるっぱげさん・・・。


そういえば高速道路の料金所で、やたらと顔が出っ張ってるじいさん指差して、
「ママ、きょうりゅう!ダイナソーいる!」
って言われたこともあった。

散歩中、「こんばんは」って言ってきたシワシワのおばあちゃんに「うわ、ゾンビがしゃべった!こんばんは!」なんてことも。


子どもって正直で困りますよね。

2016年7月3日日曜日

鬼畜ローソン

今日、ちょっと甘いものが食べたくなってローソン行ったんですよー。

私コンビニは断然セブン派なんですけど、スイーツに関してはローソンが一番!という人が多いので、珍しくローソン入ってみました。






みんなで食べるプチエクレア
7個

みんなで食べるプチシュー
13個

2人で食べても1個余り、
3人で食べても1個余り、
4人で食べても1個余り(か1個足らない)、

「みんなで食べる」をうたいながら、なぜ素数(割りきれない数)にしたし!

こんなんだから食べ物をめぐる争いは終わらないのよ!
むしろローソン企画部の陰謀なの!?

やっぱわかってるのはセブンなんじゃないかなって、セブン派の心をくすぐった出来事でした。
ローソン鬼畜すぎるぅ・・・ 

2016年7月1日金曜日

知的障害対象外になりました!

年長になった娘ちゃん。2年ぶりの療育手帳更新のため、田中ビネーの知能検査を受けてきました。

結果はIQ79!普通の子より1才分くらい遅れてるけど、知的障害対象外となりました!

頑張ったねー。ママもパパもなんも特別なことはやっとらんけん(やれよ)、保育園の先生や放課後ディの先生方等々、さくらの周りのみなさんのおかげだと思ってます。本当に感謝。

思えば初めて受けた知能検査IQ46から、3年ちょっとでこれだけ上がるって本当にすごいこと。
小学校あがったらもうIQ上げるのはなかなか難しいらしいけど(というか南米着いたら保育園からだろうから、いつ小学校上がれるかわかんないけど)、ここまでの頑張りは素直にすごいなぁと感心しきりです。

  息子もIQ70代後半だったっけか。彼もどんどん伸びてくれるといいなと思います。

ただ、自閉症そのものの特徴はやっぱりしっかりあって、保育面談のさい、「娘ちゃんは「好きな友達」はいても「いつも一緒に遊ぶ友達」はいない」そうで・・・。いつも気持ちは一方通行らしいです。まぁこれ=「他人とのコミュニケーション」が自閉症の最大の難関だと思えば、 仕方ないですけどね。



ちなみに今回の知能検査。
検査員「目はなにをするものかな?」
娘「マスキャラ(マスカラ)つけるの。こうやって」
検査員「耳はなにをするものかな?」
娘「イヤリング!」
検査員「おくちは?」
娘「リップこうやってぬりぬりするよ」

日々がバレますな・・・(休日はプリンセスごっこの日)