2016年6月29日水曜日

南米移住計画

お久しぶりです。
ようやく退院してきました。

今回の退院は体調もよく、仕事で忙しいこともなく、文字通り「自宅療養」できています。パパの仕事も順調なので、取り急ぎパートしなきゃいけないこともなく、専業主婦やってます。ダンナが一日中家にいるのがタマに傷ですが。ひとりでノビノビしたーい。

退院後、急でアレですが、娘は日本の小学校に入学しないことになりました。
まだ国ははっきり決まってませんが、来年4月から南米へ移住します。

今のところ候補にあがってるのは、チリ、アルゼンチン、ウルグアイです。3国とも実は生活水準は高く、チリは特に「先進国」なんだそうです。まじか!貧しそうなイメージしかないけど!南米一経済的に安定していて、安全な国なんだとか。
アルゼンチンはやや安全面に難があるそうですが、かつてはチリ以上の経済大国だったとか。
ウルグアイは積極的に移民の受け入れをしていて、ほぼ条件なしで移住できるそうです。


移住の話は、色々理由があって、娘の小学校入学を機に一度日本を出た方がいいんじゃないか、という話になりまして・・・。

1・ダンナがもう日本の文化が受け入れられない。友達できても、「今から行っていい?」が絶対ダメ。2~3週間も前に約束してせいぜい飲むのは2時間程度、昼から遊んでくれる人もいない。みんなずっと働いててシエスタ(昼過ぎ3~4時間ある昼寝の時間)がない。

2・娘も息子もADHD持ちだから、のんびりした南米文化のが幸せになれると思う。時間守らなくていい、言ってることいい加減でいい、みんなで一致団結して空気読まなくてもいい(もうラティーノたちの自己主張の強さよ・・・あの人たち本当にまとまんない上にはっきり言い合う)、もう南米=ADHDだから、あっちに行けば、日本では「障害」呼ばわりされる特徴が普通になる=社会に馴染めると思う。

3・アルゼンチンは自閉症研究がアメリカ以上に進んでて、全学校が、自閉症児も普通学級に入って補助の先生が入るインクルージョン教育(障害の度合いが重いともちろん養護学校)。ウルグアイ、チリの学校でもインクルージョンが多い。

4・南米では小学校でも落第する。だから14才の小学6年生もいる。自分の学力にあった授業が受けられる。

5・日本の10代の死因No.1は10年以上変わらず「自殺」。日本の子どもは幸せなのか?ちなみに自閉症やADHDはイジメを受けるリスクが増すという研究結果あり。


こんなところでしょうか。
小学校落第はびっくりでした!「学力が低くてついていけないなら当たり前じゃん」とダンナからは平然と言われましたが。シビアー!でも合理的ではありますね。私は賛成です。勉強できないだけで人格否定するわけじゃないんだから、たかが「勉強」、レベルにあった授業を受ければいいのです。


でも南米生活が続けられるかわからないので、とりあえず1年間で考えています。できれば子どもらは南米で育った方が幸せになれると思っているので、続くといいんですが・・・。

え、メキシコですか?
一番安全な都市で年間18,000件以上の"重"犯罪(殺人・強盗・レイプ等)が起きてる国ですよ?(ちなみに日本全国内の年間犯罪件数は5,000件ほど)
最近、チワワ市長が税金使い込んでることわかって、市民暴動で警察出動するも、市役所ぶっ壊されてる国ですよ?

で き れ ば 行 き た く な い。

最悪、ウルグアイはほんと入国すればみんな移民できるよ!な国なので、チリとアルゼンチンの居住者ビザ落ちてもウルグアイがあるって希望は持ってるんですけどね・・・。どうなることやら。

8 件のコメント:

KOZUE さんのコメント...

より太母です。退院おめでとう。ひとまず本当によかったね!!で、移住ってびっくり!でもすごくよくわかります。 この選択肢ができるっていうことも、ロブさんファミリーの本当に強みだよね!  1年間じっくり準備して、ベストな決断ができることを願っているよ!頑張りすぎずに頑張れー!

ロブさん さんのコメント...

より太ママさん>ありがとう~!でもヨーヨーだよ・・・?正直あんまり収入は長続きしないだろうから、あっち行って日本人向けB&Bでもやろか、って話してて(×_×;)まだまだ先行き不透明だよ・・・。
うん、体はしっかり治していくつもり!健康第一だね☆

葵 さんのコメント...

初めまして。

私はアメリカ在住で、旦那はメキシコ人、息子(4歳半)がいます。息子は自閉症の可能性大と特別教育で様子を見ているところです。メキシコ移住も考えており・・・という訳で、コメントするのは初めてなのですが、こちらのブログはいつも興味深く読ませて頂いてます。

南米移住ですか!なるほど。メキシコは治安もそうなのですが、自閉症への教育対策が遅れているみたいです。以前メキシコシティに住んでいた方のブログを読んだのですが、その方の息子さんはかなり特殊だったのですが小児科医では何も言われず、5歳の時にカナダに移住してそこで初めてかなり重度の自閉症と即診断されたそうです。それを読んで怖くなっちゃって・・・。インクルージョンとただ普通学級に放り込まれるのとは訳が違いますからね。私立学校だとしっかりした所もあるみたいなのですが、なんせ学費が・・・(>_<)

アルゼンチンはひったくり・強盗が多いと数年前にアルゼンチンに帰国したおばさんが言ってました。メキシコよりひどいことはないと思いますが。

これからの進捗を楽しみにしています。健康第一で、無理せず楽しみながらビザ申請して下さいね。

ロブさん さんのコメント...

葵さん>はじめまして。わぉ、国際結婚×障害児子育てという、訳がわからなくなってきたブログに、ぴったりフィットの方がみえたなんて!感激です!(^^)v
4歳半でグレーということは、知的には遅れがないということでしょうか・・・?グレーの子はグレーの子で、どっちつかずで困りますよね。「いや、フツーじゃないけど、障害ってほどでもない」っていう・・・迷いますよね・・・。


>(メキシコの) 小児科医では何も言われず、5歳の時にカナダに移住してそこで初めてかなり重度の自閉症と即診断されたそうです。
あー、わかります。私たちもメキシコ人の家族や友達にautismo(自閉症)を説明しても、みんなピンとこないみたいで、ばぁちゃんなんかは「そんな病気は存在しない!私がいっぱい一緒に遊んでコミュニケーション力つけて治してやる!」なんて息巻いてました。頼もしい限りですが(苦笑)
メキシコは支援級もないので、グレーだと多分問答無用で普通級、対応は先生次第って感じになりそうですよね(´д`|||)

でも一方で、ある意味インクルージョンというか、日本みたいな陰湿なイジメは少ないみたいで、はっきり物を言ってくれるところ(空気を読むという文化が希薄)、誰かかれかクラスには必ず世話焼きな女の子がいて、いろいろかばってくれることが多いところもメキシコ文化・南米文化のいい面かなと思ってます。

チリやウルグアイ、アルゼンチンみたいに補助の先生は入らなくても、子ども同士が親戚同士なんかだったりして、支えてくれることもあるようです。

私立学校ですが、えぇ、まぁ、でも日本や先進国の水準には届かないですが、公立よりはいい、ぐらいの期待で・・・(フリオはまさに高額な私立学校の先生やってましたが、教職免許持ってる私からすると、それでいいんだ・・・ってことも結構ありました)。
アメリカにいられるなら、アメリカの方がいいんじゃないかなと思うのですが、なにか思うところがあってのメキシコ帰国をお考えなんでしょうか。
なかなか決めるのは難しいですよね。

またブログに遊びにきてくれると嬉しいです(^o^)お互い、がんばりましょうね!

よっしー さんのコメント...

こんにちは。私も時々読ませていただいています。
3年前にメキシコ人と2ヶ月で電撃婚することになり(-_-;)、「メキシコ人×国際結婚」のキーワードで辿り着きました。
私はメキシコ第二の都市、グアダラハラというところに住んでいます。
治安はメキシコ内では比較的安全かと思います…少なくともマフィア同士の銃撃戦などはほとんど聞きません。近くのレオンという街は日系企業の進出が著しく日本人の求人も多いのですが、近年治安が悪化しています。

また、グアダラハラには日本語の補習校がありますので、午前中は現地校、午後は補習校という通学もできます。レオン近郊のイラプアト市は全日生の学校があるらしいです。
障害児教育については情報を聞かないのでお役には立てませんが…
ご存じのとおりメキシコ人は日本のスタンダードにはハマらない人間ばかりなので、お子さんをありのままに受け入れてくれるとは思います。2歳半の娘は保育園で毎日ケンカやらぐずりがひどいとか言われますが、それを個性だとちゃんと認めてくれているみたいです。おかげで他の子と比較して凹むことはあまりありません。
夫の親戚にダウン症の子がいますが、彼も家族も卑屈になっていなくて、健常者と同じ生活を送っています。
こちらにきて、発達障害の判断基準って実際には国によって違うんじゃないかと思うようになりました。
メキシコの学校でもいじめはあるそうです。でも日本のように悪質ではなくいわゆる「からかい」レベルが大多数のようです。また、外でいじめられても、家に帰ったら家族からちゃんと愛情をもらえているので耐えられるんだ、と夫は言っています。
私としては、2人の子供は日本ではなくメキシコで、世界のどこでも生きていけるようなたくましい人間に育てたいと最近思うようになりました。

どの国へ移住されても、ご家族みんなが自分らしく過ごせる環境であるといいですね。

ロブさん さんのコメント...

よっしーさん> はじめまして!コメントありがとうございます\(^o^)/

>私はメキシコ第二の都市、グアダラハラというところに住んでいます。
治安はメキシコ内では比較的安全かと思います。
グアダラハラの方も安全なんですね!やっぱり場所によりますよねー・・・。あ、私葵さんの返信で間違ってましたね。チャパラ湖近くはグアダラハラでしたね。あー、チャパラ湖近辺いいなーと私個人は思ってるんですが・・・。
発達障害(ADHD含)のある人がいったんトラウマを抱えると、それを覆すのは大きなきっかけが必要で・・・今度7月下旬からアメリカ出張のついでにメキシコへ帰国するので、その時に気持ちが切り替わるといいな、とちょっと期待はしています。

> こちらにきて、発達障害の判断基準って実際には国によって違うんじゃないかと思うようになりました。
私たちも全く同感です。まさに南米移住計画の要です。
一昨年、日本の保育園の運動会で、年長さんの発表を見る機会があったんですが・・・

「ピーッ!ぜんたぁい、集まれ!」「ハイッ」
ピシッッと隊列を組む年長さんたち。
「ピィー!散らばれッ!」「ハイッ」
きれいに列を作って散らばったかと思いきや、放送で流れる日本伝統音楽に合わせて、みんなピシッと同じ振り付けで踊り出して・・・・

背筋が凍りましたよ。
だってたかだか5、6歳ですよ?なんでこんな軍隊みたいなこと出来なくちゃいけないの?そんなもんせんでいいし、出来なくていいですよ。
でもよくよく考えてみれば、小学校・中学校等々、行事のたびに全体を気にし、合わせ、一致団結する大切さを切々と教わるわけですよ、日本では。
南米のように「ありのままの我が子を受け入れる」文化では決してなく、「いかに普通の子と同じようになれるか」「はみ出さずにいられるか」に重点を置きすぎなんですよね。
だから、出来るところを愛してあげるより、出来ないことを努力して出来るようになる方に美学を見いだしがちで、苦手なところばかりに目が届くんですよね、日本って。発達に凹凸のある発達障害の子たちには肩身が狭いと思います。

> でも日本のように悪質ではなくいわゆる「からかい」レベルが大多数
> また、外でいじめられても、家に帰ったら家族からちゃんと愛情をもらえているので耐えられるんだ
本当に同感です。出産されてから日本に帰国はされましたか?私個人としては、もう2歳ですでに国民性の違いを感じます。メキシコではある程度大きい子たちも、他人の小さい子たちにちゃんと気を遣うし、優しく話しかける子もいました。
日本では、まぁ、うちのさくらが自閉症でも「積極奇異型」という他人との距離感が近すぎるタイプなので、知らない子達の中でも友達みたいに振る舞うせいで、「ナニあの子」と小声で嫌がられたり、ひどいのだと「死ね、向こう行け、うざいわ!」と蹴られたり、結構ひどいです。なのでいつもひと気のない場所を探して遊びに行くんですよ。

いじめも、わりと学校のせいにして我関せずなお母さんが親の会では結構いて、「いや、自分の子のことなんだから、自分が我が子の味方になって話聞いてあげなよ」と思うことが多々あります。でもみんなして学校を責めてるんですよね。それ以前に家族は?ってすごく思います。そういう意見言うと「いじめの現場は学校でしょ」って反論されて、確かに学校への働きかけも大切だけれども!とモヤモヤしてしまいます。

安全なら、私も子育ては南米でしたいです。いい加減なところやツッコミどころもあるけれど、幸せかどうか、という原点に戻ったとき、日本は本当に幸せなのかなと疑問が残ります。

長々とすみません;でも同意してくれる人がいて嬉しくなりました(^o^)「国際結婚×障害児ときどきマンガ」というイマイチ方向性がめちゃくちゃなブログですが、また気が向いた時にでも遊びに来ていただけると嬉しいです♪

よっしー さんのコメント...

チャパラはいいですよ。カナダ、アメリカのリタイアした高齢者が多いですけど。今日も、チャパラ周辺の村のひとつAjijicというところに行きました。観光地なので物価は高いですがグアダラハラほどのカオスはなくてのんびりしているかな。。

こちらの保育園、幼稚園でも行事はあるのですが日本ほどの集団の統一感は求められていないみたいです。去年のクリスマスパーティでダンスをしたのですが、娘はまったく無視して一人で遊具で遊んでました。しかもほかの子と交流をしないタイプのようで、日本人の母としてはとっても焦って、思わず涙がでてしまいました。
娘が11か月の時に一時帰国しましたが、JRでの移動は全身針のむしろのような感覚でした。
自分自身もメキシコの緩さになれてしまって、日本人と接するときは緊張しがちだったし笑

日本人のように、集団の規律、勤勉さや繊細さ、正確さはある程度身に着けてもらいたいと思いますが、「常識」から逸脱している人に対する排他的な行動、個性とわがままをはき違えている人たちが増えているなどなど、子育てという視点で考えると不安要素ばかり目につくので本当に不安です。メキシコにはモンスターなんちゃら、とかいう人たちは存在しません。だって文句言われたらみんな言い返しますから笑

同じく国際結婚している友人などは、日本に息苦しさを感じて夫側の国や第3国に移住する人が結構います。スウェーデン在住の友人は、娘さんが3、4歳になるまで日本に住んでいましたが、日本の保育園では問題児レベルだったそうです。ちなみに日本語N1レベルの旦那さんはIT企業で働いていましたが日本人の働き方、会社組織になじめず苦労したそうです。

時々思うんですけど、メキシコ人と日本人を足して2で割ったらバランスの取れた人種になるんじゃないかと。。

ロブさん さんのコメント...

よっしーさん>コメントありがとうございます\(^o^)/

> 日本人の母としてはとっても焦って、思わず涙がでてしまいました。
すごくわかります。うちもさくらが入園して1ヶ月ぐらいの頃にあった保育参観で、みんな外でどろんこ遊びしてるのに、1人だけ教室入って黙々と本をめくって(読むことできないんで、ただひたすらめくるだけ)たとき、さすがに泣きました。周りに馴染めてないと焦りますよね。

でも子どもって我が子だけでなく周りもどんどん変わって成長していくし、今では一方通行な感じですが、お友達の周りにはいるみたいです。よっしーさんの方はどうですか?
うちは下の子が今まさに同じようにいつも1人でいるみたいですが、まぁまた変わるしな、とちょっと余裕が持てるようになりましたよ!

イベントごとは、メキシコはすごいダルダルですよね~(笑)日本みたいにイベントの練習なんて熱心にやらないし。小学校入った後の運動会の行進の練習とか、遠足での団体行動とか、みんなで合わせて!ってとこがこんな年齢の頃から真逆で、大人になってもそら文化の違いもこれだけ出るわーって感じです(^_^;)

> メキシコにはモンスターなんちゃら、とかいう人たちは存在しません。だって文句言われたらみんな言い返しますから笑
わかりますわかります(笑)例えこっちが正しくても反論?言い訳?してきますからー! あれほんと日本のカスタマーサービス見習ってほしいです!あそこまで頑張らなくてもいいから、半分のレベルくらいは出来てほしいです!

> 自分自身もメキシコの緩さになれてしまって、日本人と接するときは緊張しがちだったし笑
私もユルユルのまんまでドン引かれることが多くて、「あ、そうだ、合わせなきゃ」って後から変な緊張感を持つことがありました。そう、日本の人とは緊張しますよね。特に親御さんも変わった人とか時々混じってるし、メンドイですー(´Д`)

> 時々思うんですけど、メキシコ人と日本人を足して2で割ったらバランスの取れた人種になるんじゃないかと。。
本当ですよね。
お盆前に仕事の都合でチラシ刷らなきゃいけないことがあったんですが、間に合うか印刷所に電話したら「お盆もお正月も年中無休24時間営業してます!」って言われて、「むしろ休んでは」と哀れみを感じました・・・昼寝しながらやってるタコス屋台見習ったらいいと思いますの。
日本は子育ての面でも仕事の面でも息苦しさはありますよね。あんまこういうこと言うと「これだから外国かぶれは」って浮くから文句も言いにくいので、こうしてブログで愚痴ってます(笑)

グアダラハラで平和に暮らされてるとのこと、羨ましいです。うちのダンナのトラウマはいつ取れるやら・・・